不定記 [exa5] 

exa5 TOP

about/V's diary/Morige Diary/FAZ Column/BBS/InfiniTrain/Link/ant

今頃気づく

師が携帯を…
四年使ったJ-SH03さようなら

ていうか僕が見たときすでに年季の入り方が凄かったですから。
日常 | - | trackbacks (0)

ここ笑うところ?

世界で初めての「動く鉄塔」が完成大林組

VGTを利用した上に不規則移動でゆらゆら感をだすそうで。
わぁい。

しかし鉄塔3本が開いた状態って、なんだかパルプフィクションの一場面みたいだ。
日常 | - | trackbacks (0)

新年も平常の

4日ということで大部分が仕事始めですね。
しかしあいかわらずダラダラしているのでした。
ダラダラ。
ダラダラ。
どうにかしろ自分。
ところで特週の講義取ってることに気づきました。

いつからだっけ?
日常 | - | trackbacks (0)

新年会

で、V氏に渡すDVD焼き終わるのを待って(DVDレコーダー)、出発。
最近末席にくわえさせて頂いた某MLの新年会へ。
駅に着いたらちょっとの差で特急が出てしまい次のに。17:00からとのことでしたので、時間を計算したら最寄り駅に16:59。ちょっとの遅れで済みそうなのでまあいいや、ということでノートPC広げて音楽を聴いて待つ。

着いたら当たり前ですがほとんどの方がいらっしゃってました。
少ししたらムネカタさん'sがやってきて開始。

とりあえずスイマセンスイマセン。うざくて済みません。なんか発言がいちいちうざかったと反省。
あと新田さんのしゃべり最高。凄い。

まあやはり引きこもりはいけないですな。
一人ネガティブスパイラルやってました。

で、二次会終わって終電で帰宅。しかし酒が入っていて眠いのとあまりの寒さと今日午前の臨時収入を勘案して、フラフラで危ないのでタクシーに乗って帰りました。
タクシーで帰るなんて何年ぶりだか。

そう言えば深夜は3割り増しなのね。
日常 | - | trackbacks (0)

朝出て夕方帰る

今日は米を持って帰るため茨城の方まで車。最初親父が渋っていたのですが米持ってこないといけないため車に。
で、混雑予想を見て朝早く出かけることにしたのですが、前日2時過ぎまでメッセとかやってるアホがここに一人。
結局6:55までかかりました。しかしそれでも空いています。空いています。練馬区のあたりをスカッと通過。おお。

外環道→三郷→常磐道でズザー。普通に走っていて変なのに追い抜かれる事態も常磐道ではありましたがまあ適当に。
しかし常磐道を割と速く走ったのでかなり速く到着。

で、正月行事すまして、早いご飯食べて帰路に。途中で精米してから一般道をちょっと走る。
ガソリンが少ないな、と思い親父に尋ねると「入れろ」と言って聞かないのでセルフのガソリンスタンドへGO。
親父いなければメーターのこり一つで東京まで耐久マラソンやりますが、慎重派の親父により却下されました。
そしてセルフの精算方法に「一定金額分」があることになんか感心している親父。まあ普通の所では頼みづらいなそれは。

それでうりゃと常磐道を戻ることに。とりあえず柏まで行けば…
と思ってたらなんとか三郷直前まで混雑無しでいけました。
三郷での外環接続で渋滞。通り抜けて外環。
おお、初めてこんなに車が多い外環道を見た。
しかし渋滞は結局当たらずにすんで大泉の出口での渋滞だけで済みました。ここはいっつも渋滞してますね。大泉出口。
そしてここから大泉学園駅までが混む…混む…だるー。足いたい。
ていうか目が痛い。充血して赤くなってます。

なんとか通り抜けてあとは普通に帰ってきました。

そしてコーヒーが淹れて貰い飲んでから、某新年会に。
日常 | - | trackbacks (0)

トラフィックマネジメント

流量計測出来ないと困るかな、ということで何らかの管理機構の導入を検討しているのですが、なかなか。
SNMP/RMONだと、
8ポートFastEthernet SWHUBで実売3万弱。結構しますね。
しかもこれだと外側しかわからないので、内側にも導入すると…
桁が上がってしまうため導入不可能。

何らかのいい方法無いでしょうか。特にTEPCOひかり2回線目とKDDI光プラスホームは計測法がないので。やはり内側にGbEのIntelligent HUBを導入するしか道はないのでしょうか。しかしやたら高い。むう。
Tech | - | trackbacks (0)

Drop... The Online Triber

横浜まで運転して祖父宅廻り。さすがに少し慣れてきてだんだん運転が適当になってきてるのがよろしくない。
今年は2日なのでおせちなしでサンドイッチを大量投入でした。なんか祖父がますます料理に熱を上げていて面白かった。
ロールキャベツの時、どうやってキャベツをばらすかとか親に訊いていました。
まあそういうのもあってボケが来ないのでしょうが。いいことです。

まあ他には良くないこともあるけど目をつぶってと。
良くなったり悪くなったりというのはこっち方面の診断から言うと、坂の直前なのですがまあしかたがありませぬ。なるようにしかなりません。

行きはなんか道が空いていました。帰りもまあまあ。ただし柿生のあたりの対向車の小田急バス、カーブでもないのに路肩無い道ではみ出してきて死ぬかと思った。
相変わらずヤバイ運転手が多いとしか思えない。
日常 | - | trackbacks (0)

VCore=1.0V/Geode NX(K7)

ということでおそらく日本語では初めてのGeode NX 1500をPC利用から見た記事が載ってました。
Geode NX 1500を試す - 低消費電力プラットフォーム徹底比較
しかしです。P4はその処理能力の低さを考えてもHTはOFFにしないと省電力に振ったことにならないと思いますが。しかもPrescottというなにか間違ってるセレクト。
ここでS2498AGNの写真解説に「必要があれば、すぐにGbEコントローラを搭載して、GbE対応とすることも可能なようだ」とありますが、パターンが見るからにBroadcomチップかIntelチップという感じなのがなんとも言えません。
まあとりあえず入手できるかどうかで分けるならAthlon64はMobile Athlon64(25W)にしてやれよとも思わなくもないのですが。
しかしこれ見ると、ほんとC3、ダメですね。いくら何でも遅いですよ。
C7を待つか、Pentium Mでさっさと作るかどうしましょう。
Tech | - | trackbacks (0)

ダメ人間分離失敗

今年は正月を家で過ごしたのでなにも変わらずだらーんと弛緩してました。そんな感じの正月ですが、今年こそは…と意気込んではいるのです。今年こそは…学校行きたいなとか(ただし単位取れるときだけ)。
とかいいつつ正月から完全だらけモード。だらだら。部屋も片付け止めたし、本は読めないし。よろしくない。非常によろしくない。

こういう日は…酒が飲みたいなぁ。
ダメですね。
日常 | - | trackbacks (0)

新年

新年明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
日常 | - | trackbacks (0)
<< 25/25