不定記 [exa5] 

exa5 TOP

about/V's diary/Morige Diary/FAZ Column/BBS/InfiniTrain/Link/ant

細胞半導体

ということは分裂するんだきっと(違

なわけでCELLの記事でもぺたぺた貼ろうかと。
残念ながらゲーム関連はかなり良くわからんというかなんか偏った技術の見方する人たちが多いので良くわからないのですが。

ま、これはどちらかというとコンピューティングシステム(一つのエコシステム)の構築を狙ってる感じなのでまあいいかと言うことで。

ISSCC 2005 - ついに姿を現した「Cell」、9つのコアで256GFlops超の演算性能
ISSCC 2005 - 日常生活に革新的なアーキテクチャをもたらすCell

【ISSCC 2005 Vol.1】ソニー、IBM、東芝ら、Cellプロセッサーを発表――PowerPC 970+8基の128bit SIMD RISC CPUのマルチコアCPU
PowerPC 970ではないですねぇ…
PowerISA FullSet+VMXなのでPower ISAすべてサポートなのかな?
【ISSCC 2005 Vol.2】CellプロセッサーとPS2のCPU“Emotion Engine”との大きな違いとは?――ISSCCのセッションから読み解くCellプロセッサーの詳細
リングバスキター!さすがIBM。リングバスといえばIBM。IBMといえばメインフレーム。というかzシリーズのポイント接続はリングバスだー
【ISSCC 2005 Vol.3】Cellの中枢“SPE”の仕組みと、気になるPlayStation3の消費電力――ISSCCのセッションから読み解くCellプロセッサーの詳細 その2
【ISSCC 2005 Vol.4】幻に終わったCell版GPUとは?――Cellプロセッサーから見えてくるPlayStation3の姿 その1
【ISSCC 2005 Vol.5】SPEが実現するPlayStation3の可能性とは――Cellプロセッサーから見えてくるPlayStation3の姿 その2

ISSCCで、ついにCellが登場
PlayStation 3に搭載されるCellの性能
ん?PrescottのFO4 delayってたしか無理矢理(なんかPassgateを無理矢理人海戦術で使ったとか使わないとか)低く抑えてあって12.5とかじゃなかったっけ?(90nm…最小ゲート長が45nmとすると360x0.045=16.2で15サイクル以下だったような)
ちなみにAMD K8コアは20超えてた様な気がする。まあ当たり前か。
しかしPPE、パイプライン深いな…SMT無しだとパイプラインfaultしたらがら空きになること必至な気が。Power4みたいな構成だ。ってアーキテクトが同一人物でした。
PCを遙かに超える、Cellのメモリ/IO帯域
Cellのパワーの源「SPE」の正体
東芝の計画を見ると…気のせいかなぁ…512Mbと256Mb両方をフルボリュームで2005年内に計画してません?…何に使うんだろう。
…Media Processorと合わせて384MB?
しかしあれだ。SPEってチェーンして実行させる最適化が目に見えるようだ。平均レイテンシでは不利でもこういうときリングバスは良いな。
コンテンツ保護機能を備えたCellのCPUコア
ccじゃないんだよなぁ。
isolated modeってBD-ROM再生に役立ちそうなモードですね。思いっきり。

SPEってすごくあれですね。プログラムソースのポータビリティまで考えてそうですね。スケールに依存しない構成が可能な、というか、ハードウェア側がスケーラビリティを多分にもってそうな感じが。
…まあゲーム機しか関心がない人たちには関係ないですかそうですか。
グスン。
- | - | trackbacks (46)

言ってみただけなんだ

とても些細で視野の狭い突っ込み。

薄型ディスプレイ狂騒曲の行き先

ディスプレイ=TV=家庭内ではないかもしれません。Infomation Environmentという世界では。

いや実は言ってみたかっただけなんです。ゴメンナサイ。

まあだから需要があるかって言ったら首を傾げるのですけど。でもまああれです。ブラウン管の生産量を考えればまあ…と思わなくもなかったり。ただ薄型(強偏向)ブラウン管を超えるコスト低減を図る事がこれらの表示デバイスに可能ならですが。

…無理っぽい?
- | - | trackbacks (285)

D-ATCって輸出してるのか

たまには鐵道を。
お前の根本はなんだ?ということです。一応。

日立、中国の在来線を高速化 列車運行管理システム受注
なんのことやらと思って読んだら、デジタルATCの車上部分って…
えええ。あれもう輸出なんですか。ATACSあるからもう最前線じゃないのでしょうか。
ちなみにD-ATCは車上演算が主体(前方閉塞状況などから最適制御パターンを演算する)なのでアナログATCよりATS-Pに形態が近いシステムです。
東日本が導入しているのは在来線のD-ATCが京浜東北・山手、新幹線用DS-ATC(Digital communication & control for Shinkansen-ATC)が東北新幹線の盛岡-八戸だったかと。
今後導入予定なのが東北・上越新幹線全線、とどっか追加で導入が決まってた様な…わすれましたが。
(これらの開発は今回の日立)

東海道新幹線にもATC-NSというD-ATCが導入されますがこれどこの開発なのか知らない…
- | - | trackbacks (0)

ううううん

ダメスパイラル。

ダメだダメだダメだ。


あうあうあうあー。

さて。
- | - | trackbacks (264)

どこだ…

見つからない…

本が見つからない…

1月の富士見ミステリの新刊が部屋のどこかに消えました。

知ってる人は連絡下さい(違

…マジでどこだろ。
- | - | trackbacks (0)

妄想中毒

少年中毒
少年中毒

そういえば告白倶楽部の方を買ってないと今気づいた。



妄想自家中毒@キモヲタ自爆。

しかし(・∀・)イイネ!

せめて
「感電した?」て
言って欲しいの…。
感電する9月(少年中毒に収録)より

 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- | - | trackbacks (0)

ああ。

で、

そこに死はあるのかね?

もちろん君自身の。
- | - | trackbacks (223)

やっぱりあったのか

Macにあったような…と書いた後彷徨っていたらまとめて怒ってらっしゃる方を発見。

Macユーザーとして松下電器に抗議する
補遺

やっぱハイパーカードにあった奴だったか。

まあ…どしたものやら。

追記:
「一太郎」判決の衝撃
なんともいえない対応を取る法務部だな。自ずとふっかけた中身も想像がつくのだが。
えげつなー。しかも近視眼的なところが救いようがない。うわぁ。

最近SONYはダメになったなぁと思ってたけどそれを上回るアレさだなぁ。
- | - | trackbacks (0)

MIMO - OFDM - Flash-OFDM(Ver2)

バッファロー、最大108MbpsのMIMO対応11g無線LANルータとカード

やっぱりAtherosがMIMO出してくれないと…フレームバーストがチャンネル別に行える分効率が良くなるんだし。しかし実際にはAirgo MIMOしか市場にはないのでした。
AR5005VAのマルチアンテナもインテリジェントダイバーシティで簡易合成しかしない、基本は切り替えアンテナだそうですし(となんども説明スタッフが強調してた)。そう言えば長延化技術には出力上げるだけのBoosterとかいうバッ○ャローのもありましたね。ありゃどうしたものかと思いましたが。

ところで最近Conexant(旧Intersil→Globespan→Conexant)、元気ないですな。
組み込み向けとかだと俄然TIとMARVELLが頑張ってる気が。
最近(Bluetoothでおなじみの)CSRが参入してきましたけど。出力を割り切った代わりに超低消費電力・超小型を実現という。
あれも一つの方向性ですかね。
- | - | trackbacks (210)

度でもない

OKそこを動くな。



とりあえず埋める。


まあ気にしない。

君が望むのならしな、しな。
君が望むなら。
僕らやれるのならしな、しな。
それで死ねるのなら。

Honeycom.ware/100s
- | - | trackbacks (202)

化けてるよ

この前届いた本から一つ薦めてみる。

化学応用のはじっこにいるので。
MPC。
モデル予測制御―制約のもとでの最適制御
モデル予測制御―制約のもとでの最適制御

力ずく!力ずく!

はじめにから引用してみましょう。

制約を考慮できると言うことは、いくつかの理由から重要である。プロセス産業において予測制御が成功した事実に関連して、よく引き合いに出されることは、もっとも収益があがる操業は、しばしばプロセスがある制約(複数の制約かもしれない)の限界のところで動作しているときだ、ということである。(P.2 はじめに)


バッファタンクを制御下において最適化する力業最高。
耐故障制御についても展望にて触れられてるのでぜひ一読を。

…ちょっと高いですけど。
- | - | trackbacks (0)

知財ゴロとは知らなかった。つい(ry

|д゚)…

ジャストシステム、東京地裁での敗訴を受け会見〜ただちに控訴、製品販売も継続

|д゚)エエエエ

ところでこういう機能って昔からMacにありませんでした?
Macもってないからわからないけど。

しかし全グループ挙げて(化学なんかだとインチキ特許で特許ヤクザなんて会社もたくさんあるというが…あやしい「画期的」って書いてある奴は大抵そう)知財ゴロを推進してたのね松下。

タイマー搭載会社なんかよりよっぽどタチ悪いじゃないですかー。
- | - | trackbacks (0)
<< 2/2