新聞に、ツンデレ、と書いてあったので驚いてもう一度よく見ると、インテル、だった。俺は限界だと思った。
えー、はじめに断っておきますが、嘘八百のバカネタです。
IEは、max-width, min-widthなどのプロパティを理解しない。なので、私のやろうとしているサイトデザインでは、IEの横幅を極端に狭めて閲覧すると、目も当てられない崩れ方をする。
そこで、IEで擬似的にmin-width指定を実現する斬新な方法を考えた!
普段は display: none; などとやって隠している、「すぐに本文へ」といったナビゲーション要素を活用する。
.hidden { display: block; margin: 0; padding: 0; height: 1px; width: 300px; overflow: hidden; }
こんな感じで。widthには、min-height指定したい値をどうぞ。
どうだ! IEには、overflow: visible; のとき、外側のボックスが内容物に合わせて拡張されるというバグがある。これを利用するのである。つまり、外側のボックスは、この class="hidden" の幅より狭くなることができないわけだ。
これでうまくいく……わけねー!
mail:gerimo@hotmail.com
ということは、ツンデレ、入ってる?、と、ツンデレ。さぁ、その先へ。な訳ですね。キャッチコピーは。
ネット環境復活!ひさしぶりに読ませてもらってます。<br>自分はスタニスワフ・レムが亡くなる数日前に、『天の声・枯草熱』を<br>買ってました。少し奇妙な感じです。<br>過去レスを拝見した所、ご卒業だそうで。おめでとうございます。
>こばげんさま<br>新規エントリにて。<br><br>>insomniacさま<br>お久しぶりです! ありがとうございます。国書はこの機会にレム選集刊行を急がなきゃいけませんよねえ。