>>exa5 TOP

about/V's diary/FAZ Column/BBS/InfiniTrain/Link


2002/10

前(2002/9)<<<<-    ->>>>次(2002/11)

 ▼ 2002/10/31(thu)

目を背け…る。
Opinion:恐怖のXML
((;゜Д゜)オレシラナイ
Opinion:ZIPで自爆
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

ライブラリなんていちいち読んでられるか!(逆ギレ

そういえばツクモからSiS648マザーこないな。
SiSが先制ーってあたりまえか。
でも出荷時期は逆転しそうな気配…11/18までにでてくるか?

日記にもファイルロックの必要が有るじゃねぇか…

アフォすぎます私。

あああ
Jcode.pmに変えたスクリプトおいてるサーバにJcode.pmが入ってない…

要望出すか。

中性脂肪もなんのその
<Gokigen ikaga 1.2.3>
それはともかくなんか論点ずれてるオッサンが。

さて、ユーザーって?
さて、干渉を受けるのは?

…いやそら干渉与える側のユーザーからクレーム来たらただの欠陥だろ。

なんですかそれ
ぜんぜん安くない追加ライセンスパックって。

…あー?

「だからといって」
「だからといって?だからといって従えと?
ならば思い出は墓場に、祈りは教会に熨斗つけてお返しするよ。教戒することしかできない阿呆め」

あふぉ
DL速度が1MB/sでないなぁ…とかおもってふと気づいた。
…ADSL経由にしてた。バカすぎ。
ADSLも8MまではRTTが大きめだったので感覚的な差が顕著だったんですが…
12Mは結構RTTが小さいので。転送レートも結構あるし。




スペインの王子がアストゥリアス皇太子賞のスピーチでボルヘスの詩を引用していたのをTVEでぼーっと眺めたり。なるほど。




「雄辯家の主要なる特質は誠實である。それがないと彼はただの能辯家になってしまう」
    - 「カラクテール」ラ・ブリュイエール著

 ▼ 2002/10/30(wed)


なんか日記データが破損しました。なんだろ。


28-30の分が消滅してますが、まあどうせ意味無いしいいかな。

ん?
…あれ?分岐が変じゃないか?

…まあ後回しにしようか…とりあえずタグを小文字化、属性を""で極力囲むように。

あとコメント部どうしようかなぁ…-が4つ連続しちゃってるんですよね…しかしこのコメント部で処理分岐してるからなぁ。
あとで一括置換してから直すか。

…XMLで記録してあらかじめHTML/XHTMLを生成する様にしたほうが…

…スクラッチから書き直した方が早いか。そんなスキルはないしなぁ。やるんだったらphp4+PostgreSQLの方がいいし。
…そういえばここでは使えるんだった。

ここのJcode.pm古…どしたもんか。

あ、アクセス解析スクリプトの文字化けはたいていUTF-8の文字列をデコードできてない、というか普通使われているjcode.plはUnicode非対応だというわけなのですが。

最近GoogleがUTF-8つかってること多いし。

あー。つまりあれだ。Jcpde.pmに任せるか、
Perlを5.8にするか。

…PHPの方が楽だーと言う気がするのですが。

なんだJcpde.pmって。Jcode.pmのまちがい。


ロヒが効かない…。

なぜに?

というか
のんだ方が睡眠時間が短いってどうよ?

つまり
今度のPremiereは駄目だと。
いまこそ…Editをと。…高すぎ?(そういう問題じゃない

ちうかエンコーダがMain ConceptってことはVegas Videoと同じなんですが。
しかしVegasは日本で買うと高すぎると言う罠。なんで98000円もするんだ?日本語化もしてないのに。
SonicFoundryからDownload版で$419.97ですが、
Video Factoryを$59.97で買って、アップグレード料金は$199.95。
なぜかこっちの方が安かったり。

そういえばMediaStudio Proなんてものあったな…

そういえばPremire LEとMediaStudio Pro VE+PowerUp kitならなぜか有るんだよなぁ。

いや単純にバンドルされてたんですけど。VAIOとDVD-RAM/RドライブとIEEE1394カードに。

 ▼ 2002/10/28(mon)

( ゜Д゜)ヒョエー
おもいでエマノンは読んだこと有るんだ…ガクリ。

ということでライトノベルファン度調査をみてみたり。
そして
>丘の家のミッキー
に一人驚愕したり。平成版?
いわゆる少女小説(なんて古い言い方だ…)も含むんですね。

結果?
…あー。秘密です。つーか貼り付けると長くてイヤ。1巻でも読んだものを含めると書いてあったので…
こんなに読んでたのか…

遠い目…目が凝る。
>高校時代に武田泰淳「ひかりごけ」の劇をやった
そういえばそんなことが……パープルライト…紫外線発光蛍光灯を床に…
どうでもいいですな。とりあえずステージがうるさかったと。

というか人を勝手に音響とかにしないで下さい!というのを思い出した。

やばいと噂の会社ですが。
申し込んだのついこの間だったのにWinCDR ULTIMATE DVD2バージョンアップキットが来てた。
インストール。…ASPIを上書きしないようにしてと。
…起動時にかなり固まる…っていうかこの無駄なインターフェイスまだ続ける気なのか。
…終了時も固まる。

…ASPI上書きさせて再インストール。直った。
Adaptec ASPI4.71だと駄目なのか…
っていうかこのコピー機能…いやいいです。DiscDumpでも使った方がいいのではとか思ってませんよホントに。

 ▼ 2002/10/27(sun)

今頃
戦闘妖精・雪風<改>とグッドラック 戦闘妖精・雪風を読んだり。

今更なのでオリジナル読んでない…借りるか…?

というか
SFって読んでないんですよね。
ライトノベルは手軽なので読んでるけど。

最近これの他に読んだのと言っても…グリーンマーズ?

あ?
AthlonXP1500+ SFF版、流通在庫も切れたって?

…あー。というか早く知らせて下さいFaithさん(涙

 ▼ 2002/10/26(sat)

繭先生が一番ですが何か?
それはともかく、NOTEの方ではNemubar使ってるんですが、
これの広告抑制機能で、pop.htmlとかを(ポップアップではなくて)メインのウインドウで表示した瞬間にIE終了させてくれるのはちょっと困ったところなんですよねぇ…便利なんですけど。

オフラインソフトウェア
なんでCD Architect5復活したんでしょ。まあいいけど。

それはそれとして、HTMLエディタとかいう話に。
何を使ってますかー?と。

フリーが良いんですよ!とか言われて。
…どうしろと。
えーっと、最強と言われてたのは確か、
TTTEditorだったかと。
バランスが良い、と。こけないし。
新版開発中らしいですが。
ほかにも今月末から来月初めに公開されるはずのStyleNote4、バージョンアップしてないけどまあ使えると思うHTML Project/Project2とか。
一応全部タグ再編集可能だったかと。

最近だとJava、Perlも扱う(アウトライン解析可能)総合開発環境化したWeb工務店、SP(XMLパーサ)を利用した文法チェック機能があります。タグインスペクタも。
同じく最近正式版が出たばかりのへてむるクリエイタ〜
なんか一時期W3C信者と戦争してた気がしないこともないezHTML。多機能、多機能なんですが、重い、落ちるという話が良く聞かれるのが…
ウチでは特にそんなことはないですが。

W3C準拠バンザイな方にはWebSiteManager。XHTML1.1もサポート。
ってところで。
英語版はよくわかりません。
狂ったようなplug-in数なのに日本語化plug-inはないHTML-Kitくらい。

CSSエディタ?知りません。嘘です。ごめんなさい。
えっと、
LiteはCSSだけ、ProはHTMLもOKな(LiteでHTML読むとたまに悲惨なことになる)、
TopStyle Liteとか…、
#どうでもいいがProの方、前$49.95じゃなかったか?値上がり?
日本語化パッチがあるらしいです。
あとヘルプましんと作者が同じLunarですか。

あとMozilla1.1以降のComposer。何気にJavascriptデバッガが。

え?自分ですか?
…実はDreamweaver+秀丸で。…いや、その、楽だから。すみません。
最近はWeb工務店もつかってたりしますが。

ちよ父ですよ。赤いんですよ?…キラートマトと間違えないでくれ…
タイトルが訳わからなくなっていくな。

ソラリスのDVD出てたんですか…
ところでHDD容量が60GBでもいいというならXS30の方がいいと思います。ハイブリットレコーダーはどこもバグつぶしの歴史みたいなものですから。
実験機の悪夢RD-2000から始まってファームウェアのアップデートを繰り返したX1と廉価版のはずなのに機能が上のX2と。
XS30だとX2で言われる白トビも調整可能になってますし。

というかX2のタイトル削除は遅いです。10個くらい一括削除すると他のことやってから戻ってきてもまだ削除中だったりします。
これ速くなってるだけで十分いいと思いますが。

分子カスケードかと思ったよ
ADSLにされたようで

そういえば最近ミニサポートセンターと化している私。
似たような例がありました…。ええ。
もりげ氏LANボード要ります?安物でいいなら余ってますが。
最近i82559にリプレースしているのでカニのカードが余ってたり。

あ、i82559をi82550に、一部i82540にリプレースして、カニとADMTekをi82559にして、PNIC168をSiS900に切り替えて、と。
いうことでカニチップのLANボードが余ったと。

 ▼ 2002/10/25(fri)

( ゜д゜)ドカンー
こさめちゃん入手ー。いや確かに良い。良いなぁ。

うわ。
FileZillaが 2.1.2になってたので 日本語DLLα(001)
rcファイル比較して加えただけ。後ちょっと変更。

暗転明天中点
audio spongeを聴きながら"水音"を読む。
から
UFOマニアとか言うのを聴きながらソースコードをにらむ
に。

暗転。

やってられるかチクショウ。

祭壇の配送料は定額制に限るのか?
収束させる方法は必ず存在して居るんです。
すべて「逃げ」と定義付けすれば良いだけです。
なにもかもね。意味づけに意味が無いという分かり切ったトートロジーもどきをこねくり回して遊んで金をもらってオレ頭(・∀・)イイネ!!症候群になってるなんておもしろいじゃないですか。観察対象としては。

改善が見られない?それはそうでしょう。平等であるべきなどという言葉が素のまま通る世界なんですから。

誰に話してるんだオマエ

交点変更→単一偏光
眠い。恐ろしく眠い。…ぐう。


ところでGA-7VTXEのBIOSバージョンを見たらなぜかF7のままだったので、
@BIOS108kでF8に上げたのですが、なぜか上がらず。
F7のまま。アレ?何ででしょ。
@BIOSを108tに変更してやってみる。…プロセスが変わってるよ…

今度はうまくいった。と思ったらかならずQ-Flash画面に突入してErasing BIOS...に。何?とか思ってリセットをかけてしまいました。バカですな。
もう一度立ち上げ。やっぱQ-Flashになる?そのまま待っていたらProgramming BIOS...に変わって…ああ、ここで書き換えるように変わったのか。
…説明と食い違ってるよ(涙

しかもF8でBIOS設定のVerが2.00にあがったために設定画面に入るタイミングが変わって焦りました。
(前は他BIOSをロードする前、今度は他BIOSをロードしてから)
もともと最初の初期化時の画面表示が恐ろしく短時間しか表示されないのですが、
(表示を見てからキーを押しても絶対間に合わない)
SETUPに完全にQ-FLashが統合されたんですな。

さらにもともとF7の時も怪しかったPS/2マウス動作がもっと怪しく。
前と同じ設定だと認識しなくなりました。
前はUSBに接続して切ってからPS/2に接続して立ち上げ直すとなぜか認識するという状態でしたが今回はそれでも駄目だし。

…USB Legacyエミュレーションを完全に切らないと駄目だった。

相変わらず怪しすぎますVIAのチップセット…もうイヤー。
でもKT400も手元に…ヽ(`Д´)ノウワァァァン

ああ
一番安定してたのはKT133Aだったなぁ。

 ▼ 2002/10/24(thu)

ルートって何?
じゃねぇー。ガクリ。
ルートサーバに一斉DoS攻撃
ちゃんとWebSiteありますがな。
Root Server Technical Operations Assn
WIDEが管理してるのがm.root-server.orgで、トラフィックデータを見ると確かにバーストしてますね。
現在はほとんどOut-Goingにのみ使われて居るみたいなJPNAP経由には変化が見られませんが。
JPIXからの流量がバーストしてると言うことは主に海外から?

ところで「ほかのサーバへの転送処置」ってL4スイッチでもかましたのでしょうかね。
いやセッションバランサーで…あ、DNSなんだからUDPだった。(アフォ

スタンバイ用の2台も上げたのだろうか…

AS112 Serverには変化がなかったみたいで。ということはプライベートアドレスを引くクエリが飛ばされた訳じゃないのですかね?

RD-XS40って
ドライブトレーがパナソニックのDMR-HS2DMR-E30に採用されている新しいトレーとおなじのを採用したみたいですが、このドライブは松下のLF-D311(ホントはLF-E311という奴らしいが、DとEって何が違うんでしょ)じゃないのですかね。それともただのカスタムトレー?

とりあえずRD-X2の80GBなHDDはSeagateですが、というかSeagateのシールが貼ってあるし。(ちなみにU6 CEでした)
RD-XS30/RD-XS40は何処のでしょうか。
というかリムーバブル化してくれないですかね。
もしくは自由選択できるようにするか。
ヤマハのCDR-HD1300とかFOSTEXのHDDレコーダみたいに。

まあいまのところHDDレコーダー系だとCSV-E77が最大容量ですかね?

げぎゅー
いや、クリスタルビームはトンデモの話じゃないですよ?
確かに語感はぁゃιぃですが。
ビームだけど固体相になってるんですよ?

いや、競走馬の名前の話でもないってば。

 ▼ 2002/10/23(wed)

肝心な機能が。
東芝、120GB HDDとEthernet搭載DVD/HDDレコーダ「RD-XS40」
って、PCに転送できない…

…ガクリ。
HDD容量が120GB…なぜ160GBじゃない…ガクリ。

まあ簡単に推測するとXSシリーズ向けに開発したハードウェア+ソフトウェア上では転送機能がつけられないっていうのと、
単純にBigDriveに対応していないASICなIDEインターフェイス内蔵コンパニオンチップ使ってるからでしょうか?

ということでGRTはともかくX3はHDD160GB以上でPCに転送可能な新ユニットにして欲しいです。ええ。…いい加減TX79コア使え…
いやここはもうNECのVR5500でも積んでしまえ!
(一番速いのはIBM 440GPというのは秘密だ)

まあ
うちで使ってるX2の主な不満点、
DVD-R互換モードの個別設定できないのはしゃれにならんよ(初期設定のみ)
タイトル削除遅すぎです
予約時にタイトル情報設定できればいいのに
EPG無しはつらい
DVD互換テスト機能有ると楽なんですが。
もっと容量を!

が解消されてるから良いんだけど。

…やはりここは追記型Blu-ray搭載コクーンに期待か?
(いつの話だ)

あ。
ちなみにX2のコントローラはおそらく日立SH2-DSPですよ?
もうラインナップから消えた奴。
エンコーダがNEC製。つうかコレ
ADCはフィリップスー。ベタですな。ええ。
あとたぶんDNRはNEC製ー。たぶん。

VideoProcessorがOAK…じゃなかったTeraLogicのTL750ですか。これもたぶん。
デコーダはどうでもいいですな。
あと自社のゲートアレイが気になりますねぇ。
(というかそれからIDEインターフェイスが出てるような気がするのは気のせいでしょうか。気のせいですね)

そういえばしばらくまえBSDチューナー(第一世代)開けたんですよ。埃が溜まってるのが見えたんで。保証期間すぎたし。
そしたらなんかゴロゴロとチップが並んでるし。
集積度低いよコレ…とおもいましたあれは。

エンコーダチップにTS−PS変換機能があるのが気になってしょうがないのでした。

だから
もうね、コアはAu1500でもC3でも440GPでもSH-4(R)/5でもTX99でもVR5500でもS/ARM1026Fでもなんでもいいから、それぐらい積んでくれと。どうせ10万切れないんだからと。
SH2なんて泣けてくるよ。
GEOGEより遅いんですよ?サターンか貴様は。
あといつまでたってもAACエンコード対応チップの開発完了しないNECのなんかやめて松下製にでもしろと。

まあ
つい先日初めての不具合に遭遇したもので。
DVD-RAMトレイOPENしようとしたら、
Unloadingのままで固まりましたよ。いや固まったというわけではなくて延々とUnloading中のまま。
内蔵チューナとかは操作できるので…ドライブファームウェアかなぁ…と思いつつ放っておいて10分以上経ってもそのまんまだったので強制切断。再現なし。なんだったんだろうか。
メディアは富士フイルムのだったはず。
ファームウェアは最新のA124の一つ前のA123だからですか?


そうかそうだったのか
まるで、佐藤ケイと中村恵里加がフュージョンして発狂して漫画描きはじめたかのような……
(゜∀゜)ソレダ!

 ▼ 2002/10/22(tue)

眠剤が効かないんですよ
http://maijar.org/が復帰だそうで。

あれ?サーバ変わってないけど。
…?移転したと聞いたのだが…ぬ?あいかわらずInterlink内の某サーバに行くんですが…。
ということでnslookup。やっぱりそうなってる…

ということでServer ns.wis-ip.orgに設定してSOAを見てみたらやっと出てきました。
前の方のexpireが1048576だから結構かかりそうな気が。

ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!
Norton Internet Security 2003はAnti-Virus 2003を独立インストールできないのね…
(いやMSIファイルからむりやりやれば出来るのかもしれませんが、単純にMSIファイルを実行しただけだとインストールエラーになります)

SystemWorks 2003の方のAnti-Virus 2003に入れ替えよう…
後で。

(O_O)…
いやなんかさ、世界を情報化して書き換える能力者をうみだすとかさ、そのまんま使った話とか、天候制御を衛星でやってて暴走して地球が閉ざされちゃったとか、そういうの捻らないで使うなんて今時無いよねぇとか話してたらさ、ありますよって。
え?

…ありました。ゲフ。
しかもシリーズになってるよう。
…そうか、これでもいいのか。いいのか?…いいのか…。
思わず注文しそうになった…

アフォ
そういえばVegasを日本語化すればいいことに気づいた。
今頃気づくなオレ

ということで
ACIDの日本語版を見てみる。
…lngファイルで指定しているらしい…しかも構造がわからない。

唯一日本語化されたVegas Proをダウンロードしてみてみる。
…構造が今と全然違うし。
…直接パッチ当てた方がよさそう…

電話越しに
Windowsの操作を指示するのは面倒ですね…やっぱり。
メニューバーってなにとかいうレベルだと。

しかし
あれでADSLになったのか…大丈夫だろうか…
まあメールはウイルスチェックサービスに入ってもらったから大丈夫だとは思うけど…

でもさ
自己領域にプランク定数は不要だと思う。

鳩が!鳩がいっぱいだ!
Google Technology / PigeonRank™

>that low cost pigeon clusters (PCs)
なんじゃそりゃー

>Isn't it cruel to keep pigeons penned up in tiny data coops?
とか言う質問が(笑

これいつ出来たんでしょ?

 ▼ 2002/10/21(mon)

ところでアンカー先ファイルが無いです
>苦手な言葉:自己努力
師匠とお呼びしたいです。

ところで環境左翼が五月蠅いので困ります。
思わず論破しそうになるくらい困ります。
頼むから風力発電は仮面ライダーだけにしといてください。

SoundMAX
なんですけどね。ノートのCODECチップ。
ドライバが…SONYは製品発売後のドライバVerUPをほとんどしないので、いろいろ困ります。
一番困るのはVideoドライバですが。何しろATIですので。いくらリリースドライバでも不安定という…(しかもノート向けなのでメーカーカスタマイズ版だから入れ替えられない)
SoundMAXも初期Verは3040だったのですが、バックアップとして入ってたドライバはなぜか3039。
なぜに。
しかしこれDirectX8.1b非対応バージョン(IBMの履歴からすると3039bより8.1bに対応。)なので更新しないと、
ということでグルグルとググる。んでICH3のINFが入ってる奴で一番新しいIBMの3510と、
(Compaqの3509Aな奴は履歴にICH3に対応、と書いてあったがなぜかICH3用定義がNvidia用INFに入ってた。なんなんだ)
Publicで転がってる最新のIntelの3516(ICH4用)、
analog.comからパスワード付きの3525(10/17)を落として融合。
IBMの奴に3516のファイルを上書きしてインストール、
しかしこいつは機能が制限されるので
3525で上書き。
でもなぜか各ファイルの最新がバラバラという謎。
a3d用は3516用の方が新しいので上書きして、
aeaudioのは3510が一番新しいし。
おかげでドライバ署名が無効に。まあいいや。

ついでに
Mozillaのホイールで落ちるのを回避すべく無理矢理IBMのMobility RADEON-M6ドライバを入れようとするもこける。

しょうがないのでOmegaのPlutonium8.1を導入。
よけい悪化してる気がするが気のせいだ。
なんかプロパティが凍るようになったのでコントロールパネルをバージョンアップしたら開きもしなくなったので、Plutonium8.1再上書きで回避。

…なにかが激しく間違ってる。

何かが違う…( ・ω・)モニュ?

いや少林ではないかと。いくらもう一人の著者がハカー小林だからといって。

なんかこばやしハッカーに見えて鬱になるのですがコレ。

ぼかぁ小林なので。

鬱々
鬱と言えば僕は鬱病じゃないですが(ホントですよ?
パキシル一回飲み忘れただけなのに今日は意識レベルが異様に低くて参りました。
思いっきり寝過ごすし。

夕方出かけるので時間違いだけどコンスタン・メイラックス・デパス・レキソタンを飲んだら視界が少し戻ったくらいですが。

ちうか20時間睡眠の後36時間以上覚醒状態(フラフラ)とかいうサイクルが問題に決まってるけど。

 ▼ 2002/10/20(sun)

2V出力
NECトーキン、自転車の車輪の回転を利用して光る圧電ユニットを開発
安いといいなぁ。
ELパネルだと良いなぁ(なんのために低電圧出力にしたんだ

長かった…
ホントウのPowerPCが。
今までのPowerPCなんて組込用ですよ組込。組込用としてみれば速いですよ。TCP/IP処理専用回路を組み込んだIBM 440GXとか。初代601からしてずっと前のPOWERプロセッサのサブセットだったし。これこそがPOWERプロセッサ for PCなんだと言いたい。(勝手に言ってろ
しかしAltivecってむちゃくちゃなセットなんだなぁ…

そういやSamsungが発表した1.2GHz ARMプロセッサもDECから引き継いだAlphaの技術を適用して実現してましたな。

いやぁ夢ですよ夢。
ホントウに夢にならないように…(´ヘ`;)

メモリコントローラ内蔵万歳
これとか。

リンクを同時に使うXfireテクノロジ
ちょっと柔軟すぎなクロスコネクト
あのSPECfpはSPECfp_baseですと?最適化したらどうなるんだ…

でもFSB266なAthlonは打ち止め(涙

もとがIDTだからか。
次世代C3なNehemiah
パイプラインを17段まで深くしてもシングルでインオーダー実行。スケジューラー嫌い。
MLX1のようにSMT(Simultaneous Multi-Threading)ライクなTS(Thread Switch)を載せてIPC(Instruction per Cycle)上げるとかいう話はないのでしょうか。誰か教えて。

そういえばそうでした
NECが発表したDRプロセッサ(Dynamically Reconfigurable Processor)のボードについてるインターフェイスにHyperTransportが。

そういえば通信機器系のインターコネクトにも採用されるって言ってたなぁ…忘れてた。

 ▼ 2002/10/19(sat)

norton
Internet Security 2003。
System Worksから入れろと指示書が入ってた。

とりあえずLiveUpdateのバージョン確認ー
日本語化された1.80.19.0になってました。それだけ。

あう
逆でした。NIS→NSW(NAV抜き)でインストールしろだそうで。

あれ?
この関数ローカル?

わからん
なんで今までこの関数正しい値だったんだ?

なんだかなぁ。
某種をRD-X2で録画してDVD-RAMに書いてラックマシンのSD-M1612でマウントしてメインマシンのPowerDVD XP Proで見る。

…無駄の極み、か…

はて
確かに変数と打ったつもりなのだが……関数?

…直前に読んでたのが線形代数の教科書だから?(絶対違う

 ▼ 2002/10/18(fri)

今度からはやめておこう…
コチラを見て、一応動作確認ー。使ってる機能は一応動いてるので問題ないか?
まあ5.5.9.13がもともと5.5.9.14直前に日本先行で出ただけのだから13→14で機能追加が(たぶん)ない所為なんでしょうけど。

しかしこんどからはまあ…やめておこうかな…しかし半角カナ使いすぎ→PRO-Gの日本語ファイル

あ、10/6に書いた事と同じ話でしたので…

なんとなーく
VisualTraceの方を日本語化すればいいじゃないかーと思ってResHackerで開く。…圧縮されてた。
中を見るとNeoLiteだし。…まあそりゃ自社製(旧NeoTraceですから同じNeoWorx製)だからなぁ…
ということでNeoLiteでUnCompress…できない。最大限に圧縮されていて復元が出来ない??

…なんですかそれは(涙
まあいいけど…別に不都合があるわけではないし…
VisualRouteはJavaアプリなので僕が持ってるのでは手軽に書き換えられないので回避。ホントはかえって楽なんでしょうけど。
ちうかいい加減手作業じゃなくてGoRCくらい使えと<自分

あとNTREGOPTの日本語化で検索してきた方いらっしゃるようですが…あれ日本語化する必要有ります?
進行表示を日本語化するにはLOCファイルだけじゃなくてEXEファイルのFONT指定書き換えないといけないのでちょっとうーん…
NT4を無視すればFONT指定をTahomaにでもしてもらえばFont Link機能でEXEファイルいじらずに日本語表示できるけど…NT4では出来ないので。
まあ進行画面だけは差し替えないやつで十分な気もしますが。
というよりまさにメッセージを日本語化する必要がないソフトだと思うんだが…

元がこんなですよ?OK押すと開始。それだけ。

LOCファイル書き換えてみても

…わかりやすくなったともいえない気がするんだが。

そういえば
DrvImageXPを前に使ったとき、画面表示が乱れてたのを思い出してちょっと直そうと思い、とその前にバージョンあがってるかなと確かめたらあがってて画面表示も直ってました。手間が省けて何よりで。でも一応画面を日本語化したら表示が逆にずれて直らなくなりました。やはりそのままつかったほうがいいっすね。



なんで1件?→増えた。よかったよかった。

こんな検索ワードはどういう意図が

全然気づいてなかった…
いつの間にGoogleの更新頻度がこんなに上がってたのでしょうか…10/17まで捕捉されるとは。
更新日が表示され始めたのっていつですか?↓みたいに。

しかし検索結果の件数少ないぞ…そんなにマイナーか?

 ▼ 2002/10/17(thu)

悩みます悩みます(エンドレス
水郡線じゃ駄目ですか
いやなんとなく水郡線。静駅とか。しず。

…どのネタか忘れた>静

ぎゃわー
ということで(どういうことだ?
NortonのAutoLiveUpdate間隔を短くして対処…
そもそも定義ファイルの更新がLiveUpdateは少し遅れるのであまり意味なし…。
あ、指定は単純に
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec\Shared Technology\AutoLiveUpdate]
のInactiveWaitみたいですが。これで本当に良いのかな?

…本当に?
PCR法って何?って冗談ですよね?もちろん。



…本気?


…めんどうだ…検索してください。おねがいだから。
ほかにもLAMP,ICAN,TMA,LCRと言ったキーワードで調べれば判るのでは…?たぶん。
あと忠実度(Fidelity)、定量的な解析のためのcompetitive PCRとかリアルタイム定量的PCR(QP-PCRとか)法あたりで。
DNAアレイに対抗してるんだったか忘れたけどATAC-PCR法とか。
というか僕はこっちが専門じゃないので今の状況は知りませんよ?
…いかん、そっち系に行った人間にしばらく話聞いてない…

#そういえば家にあった資料どこ行ったんだろ…
#この前のMALDI-MSを使ってSNPを非常に早く解析するってのがありましたね。サンプルがきわめて少量で良いというやつ。

ああ?
要は家庭でも出来るDNA増幅法です。これでOK?

ふむー
そろそろJaneにでも乗り換えか…

OPEN
CD doctor(仮)、サイトが出来たようなのでリンク

いやなんか検索でくる方が多いみたいなんで。

 ▼ 2002/10/16(wed)

その名の通り
ボリー?
…あ、「ポ」リーか。一瞬自虐ネタかと思ったよ。

ていうかNR9100Aよかメディア適応能力は明らかにNR9200Aの方が上な気がするんですが。
まあZCLVでしか書き込めないみたいだけど(ほとんど書き込んでないのでわからん←別にSDのバックアップもしないので書き込むとき少なくとも現状ではF1かPX1210TSつかうし)。

まるで音楽系ソフトですか?
ネクスト・イット、経路解析ソフト「VisualRoute」などを国内展開
とあったのでVisualRoute日本語化?とか思いつつダウンロードしようとしたら住所まで要求してくるし。何考えてるんだ…と怒りつつダウンロードページに。
…ォィ7.0aしかないぞ。本家は7.0b(bじゃないとIE統合機能がない)だというのに。
DLして実行ー。…日本語化してねぇー

却下。本家から直接購入したほうがよし。
カード決済も出来ないし。
DisKeeperのところとかもなんで体験版ダウンロードするのに住所とか電話番号とか入力させるのかね。そのデータ役に立つとは全く思えないけど。ああ、潜在顧客を逃がすという役には立ってるか。
まあDisKeeperの方は日本語化してあるけど。かわりにアップデートしない・サポートに悪評の噂があるというおまけ付き。
僕は日本語版のないHomeEdition使ってるので関係ないんですが…(だって安いし)

そういえばサポートがアレだとよく言われる某社からPerfectDiskでますね。
$44→7800円かぁ…うーん。フックアップの値上げ幅よりは小さいけど…

しかしコレでO&Oの代理店が出てきたりしたら残る主なのはVoptXPくらいですか?
もっともO&O Defragは日本語化パッチが存在してますね。

…まあほかにもPowerDefragとかあるみたいですが(しかしこのサイトなんだかデザインぁゃしぃなぁ)
そういえばFreeなのにDefragMentorの話って聴かない気が。誰も使っていないのだろうか…

まあページングファイルとレジストリが通常のデフラグだと最適化されない…というだけだったらRegmon提供元でもあるSysinternalsPageDefrag使えばいいのではないでしょうか。
使ったこと無いけど。
#ここというかWinternalsの方が前出してたDefragCommander、DefragManagerになったみたいですが完全にエンタープライズ向けになったみたいですな…

 ▼ 2002/10/15(tue)

思った通り
反応無し。うむ。予想通りだ(自虐

えー…萌ってなんですかぉぃ
見たんですよ。見せられたとも言う?

…ナンデスカコレは。よくわからん。
モヘ?しかし画像はいいなぁ…こういう「宇宙ー(not正確)」な雰囲気がわりあい簡単(それは嘘)にだせて。

ところで長筒のコロニーの回転中心にあるメインシャフトは無理矢理力かけないと地表面に向かって流れたりしないと思うのですがどうなんでしょうか。
#いやそういうつっこみはガンダムにはしてはいけないとは思いますが。
#導波管状態になってそうなトンネル内部で爆発した衝撃波を背に受けて微動だにしない凄まじい姿勢制御とか(演出バンザイ

そういえばシャトルが回転中心にコンテナ投棄してから戦闘機動で逃げるシーンがクレギオン(野尻先生の小説版)に有ったような気が…

マジで本当(なんですかそれ
NT系用の簡単レジストリ最適化ソフトntregoptを使ってるのですが、言語変更もマジで簡単ですな。LOCファイルを書き換えるだけ。しかも丁寧なコメント付き。しかしそのままで使えるほどに凄まじく簡単なのでいいですが。(だってOK押すだけだし)

そういえばDiskX Toolsも今回からNT系でレジストリ再構成が出来るようになったそうで。出来は知りませんけど。

なぜだなぜなんだ
食事中、突然ママレードボーイを読みたくなって(なぜそう思ったのか心底不思議なんだが)その後、古本屋に。

しかしなぜか結局立ち読んでいたのはミッドナイト★マジックだったり。やっぱり謎だ。

しかしなぜ読もうと思った・読んだのだろうか…我ながら謎だ…

トルマリンを飲もう←そんな貴方にはこのコバルト60粉末をオススメ!
よりによってそんなのをつけるとは何を考えてるのだ日立
マイナスイオンー…ォィコラ

…コロナ放電方式だったらフリーラジカル酸素も一緒に吐いてる気がするのは僕だけですか。どうやって除去するのだろうか。
オーゾーンーもー

というかe過剰な水分子がほしかったら部屋に滝でも作ってろ。
ジェット水流を壁面に当てた方が効果的ですか?

 ▼ 2002/10/14(mon)

すいませんが質問です。
1.ここ見てる人手ぇ挙げてー。

2.この日記は何系なんでしょうか。だれかおしえて。

3.なんか要望無いですか。ハードウェアレビューもどきかよ(゜Д゜#)ゴルァ!!とか。勉強してないだろミ゜Д゜,,彡ふさふさだぞゴルァ!とか。


回答者0に8グアテマラ。

前回FileZillaパッチは知り合い以外に1-3回落とされたみたいですが。
ということで絶対に10は上回らないと予想。(←見てる人間がそんなに居ないから当たり前だろう)

あ。ネットワークネタは別の場所でやってるのでそれはソノハナシハ\(^^\) (/^^)/コッチニオイトイテ

誤訳だらけー
ですが
公開した方が楽ですよーとのことなので、
FileZilla2.1.1日本語DLLα(001)(LZH)
置いておきます。resファイル付き。誰か手直し希望ー。でも訳者欄には一人しか書けない(涙

SmartFTPですかね
白水さん(IP Messengerの作者)のメモよりFFFTP/quick hackを使うことに。
確かに明らかに速くなったなぁ…このサイト(exa5.jp)にUPするときに4MB/s近い数字が出るようで。
そういえばFileZillaのバッファはどれくらいだろ、と読んでみたら4096…思わず256KBにしてしまいました。(多すぎ
スキル0人間なのでsendクラスなどは手をつけないで(File読み込み部分とか)おいてそのままビルドして実験。3MB/s弱?しかし速度が不安定に。当たり前か。
ただこっちは同時転送が可能で、その場合はかなり速度向上が見込めるような。
しかしなぜにVC++6での方が7でコンパイルしたのより速くなるんでしょ(初期だと逆だったんだけど

まあ結局バッファサイズ可変のSmartFTP万歳なんだろうか…
家だと一部文字化けが気になる・使い方が独特なのでほとんど使用していないのですが。

 ▼ 2002/10/13(sun)

<s>胃管</s>
コピーマニアではない(というかつい最近もコピーし忘れてオリジナルを破損したバカですが)のでライトンのドライブは避けておこうーとおもってたのですが、
CD-Doctor(仮)のためにちょっと考えてたり。いやこれいいなぁ。
すばらしいなぁ。
っていうかどんどんウチにライティングソフトが増えてくのはなんでだ…

謎だ。(何が

えー
Mcafee/Trendmicro/Nortonが4000円くらい。
F-secureが8000円ってとこですな。
二倍違うんだよなぁ

ところでMcafeeのアップデートを自動で適用させるにはどうすればいいんだろ…自動適用になってないみたいなんだけど…

NortonのLiveupdateのログって3つしか残らないんですか?
更新間隔は4時間ってヘルプに書いてあるし…ガクリ。
ログの数は変更できるけど…

うまくいかないものだ。
それは当たり前。

K7D Master-Lの64bit/66MHzPCIバスを活かすために、
3Ware 3W-7200からPROMISE SX-4000に変更(HDDも同時に変更)しようかと思ったのですが、セットで交換するとかなりかかりますねぇ。
それにSCSIカードも交換しないといけないのですが(現在29160)、
AdaptecのUltra320対応カードは高いし。
LSI Logic系に変えるというのも…
それとこっちもHDDをCheetah36ES/18GBから回転数を上げて容量を同じにするか、回転数維持で容量倍増のほうにするか…
どっちが安いかなんですけどね結局。

それ以前にMB自体をGIGABYTEに変えたい…がそれはさすがに無理だし。

日曜なのにねぇ
フレッシュネスバーガーで買ってきたバーガーとタイムセールで5個500円だったシュークリームを食べながらなぜか速度が安定しないルータの設定をいじる日曜の夕方。

退廃的というのか?

というか何やってんだ
えー、実は手元にMobile AthlonXP1400+,GA-7VAX(KT400),DDR333/256MB DIMM,Savage4/16MB,DiamondMAX plus8(40GB),NR9200Aほかがアリマス。

…とっとと組み立てろよ自分

ちなみにホントはPRO1000/MTもあったり。
というかどうもFaithに注文したものが来てないような気がするのですが。
SFF版AthlonXP1500+とか。
あとで問い合わせるか。

CMPすら実装しようとしていたのですから
生き続けるDECの遺伝子――Intelのハイパースレッディングにも
もともとローレイテンシ(様々な手法:メモリコントローラ統合・専用広帯域キャッシュなど、で)とLMP、はてはCMPに共有メモリアクセスをワークステーションクラスのCPUに使うという凄まじいAlphaプロセッサの大元ですから。
EV8は(出ないけど)出て欲しかったなぁ…
命令ユニットを増やしまくって速度を稼ごうとする旧来手法最後のプロセッサとか言われてたSPARC Vも、メモリバンドを広げるという王道というか力業で高速化を図るPower4も、
いつの間にかハイパフォーマンス領域から消えそうになってるVLIWなItaniumも
Alphaより魅力的に見えないのですよ…
まあメモリコントローラ統合を図るHammerを応援するのもその所為なのか…
EVバスはできが良かったというのはホントなのでしょうか?
(Athlonを見る限りホントのようですが)

まあ嫌われてますけど
X-Bar的なアーキテクチャを本格的に採用しているチップセットはコンシューマクラスではnForceだけなはずなんですが。
TwinBandMemoryというわけではなくDualMemoryBus構成ですし。(だからSingleBusでも動く)
それが各ブロックごとに接続されたXBAR構成。
おかげで独立アクセス可能というすばらしさ。といってもそれが通常使用ではパフォーマンスに現れないですけど(涙

あと無意味なほど強力なMCP。懐かしのMediaProcessorを取り込んだかのような構成。すばらしいじゃないですか。
実用性?なにそれ。

まだかなぁ
E7205搭載製品まだかなぁ…
ついでに新ステップP4値下がりしないかなぁ…

 ▼ 2002/10/12(sat)

ドイツが鈴木だぁ!
激しく違うし。

えー。あー。うー。IBMの最近のPCってDisk to Diskリカバリー機能がついてますけど、
これリカバリCDはついてないんですね…
…怖。
きょうだい所有のThinkPadがトびまして、修復ーということでXP上書きしようとしたらコピー不能。
…ディスク情報が駄目だし。ということでリカバリーとなったわけなのですが、
これHDDが物理的に逝ったら困るよなぁ。たぶん。
ちなみにXPインストーラーからOS/2…と表示されてたのですが、
もしやファイルシステム、HPFS(OS/2が採用してた)?

ついでに付属していたが要らないとのことなのでMotionDVLEとかもらったり。
…VAIOなんで全く役に立たないのですが。PremireLEも入ってるし(バカ

ということでー
Norton/Trendmicro/Mcafee/F-secureと別々のウイルススキャナを導入しました。
F-secureが一番高い…やはり。
というかBackwebが日本語化されてないんですな。
それが問題か…?
スケジュール検索するのはNortonだけか?
ほかはメインがリアルタイム保護みたいですが。
複数エンジンを持ってるのがF-secureだけなのかな。
アップデート間隔は…わからん。実はTrendMicroが一番短いみたいだが…10分?
F-secure/Backwebは1時間毎だし。
NortonはLiveUpdate間隔はかなり長めですね。LiveUpdateよりたいてい手動アップデータの方が新しいし。
Mcafeeは…昔はよかったなぁ(遠い目
いじょ。

あ、ウイルスバスターもスケジュール検索になってますね。
リアルタイム保護を基本にしてるのがMcafee/F-secureか。

まあ祭壇降壇
UA-3につづいてUW10を使用中。いやloopbackできるから…

しかし、恐ろしく安っちい筐体ですな。軽すぎだし。ボリューム調整エンコーダが安物ラジオかと思うぐらいちゃちい。

なんだかなぁ。Dレンジは値段相応にしか聞こえないけどまあいいか。どうせ耳悪いし。(いじけ中

それよりアンプ(ONKYO A-925)の接触不良が気になる…

狂騒できずに曲解
Digital Divide?
なぜ、発展途上国の問題として出てくる(発展途上国という言葉は気にしないでくださいな)かぐらいは考えましょう…ね。

フレッツ・ISDNですか。だめですか。帯域ではなく常時接続性が重要であることを忘れてしまって同じものが欲しいと駄々をこねるのが地方の役目ですか。地方の。

なら自前でつくればいいじゃないですか。事業計画たてて。
収益上げられる構造に自分で工夫すればいいでしょうに。

同じ会社の同じサービスを同じ料金で受けられることが公平ですって?
そんなに大規模な内部補填によってしか成り立たない構造なんてまっぴらだ。
選択の自由を何処まで拡大解釈しても飽き足らないのか?

均衡ある発展なんて前世紀の遺物をいつまで引きずってるんだ…

地方にもAPを用意しても一部(福岡とか)をのぞいてほとんど使われないJGNを見ても明らかな気が。

電荷密度減退周期+密度異方性
NR9200Aがバルクでぼーっと見てて見つからなかったので、逃げーとばかりにリテール品でごまかし。
といってもIOのですが。
これ。まあNR9100バルクより少し高いくらいで一応ソフト付きだし。(いいのか?
まあハードウェアは一緒だから別に良いんだが、FCCのIDだっったかがNR9100なのは笑える。

 ▼ 2002/10/11(fri)

永遠帰還装置設定失敗(神林君を取り込んで暴走中
ちょっと前まで液晶一体型デスクトップPCは売れない(売れなかった)といってラインナップからみんな消してたのにねぇ。
VAIO Wが異常に売れて、それを受けて開発したのが出てくる頃(冬商戦)ですねぇ。

……
SONY:VAIO W
Apple:iMac
Fujitsu:FMV-DESKPOWER L
NEC:新規開発モデル

なんだかなぁ。

もう一つはホームサーバですかねぇ。
PC自体にやらせるのはVAIOとmacのお家芸でしたが、単体機ということで、
(SmartVison HDは忘れてと)
わずかに富士通が早くて
Fujitsu:FMV-BIBLO NE付属ワイヤレスステーション
TOSHIBA:Transcube10
 ↓
SONY:Cocoon CSV-E77
 ↓
SONY:VAIO+ルームリンク
 ↓
NEC:PK-AX10

そしてiBookによく似たノートPCを発売するNECでしたとさ。

ちなみに松下は無視です。BroadNowなんてしりません。

〜⊂´⌒∠;゜Д゜)ゝつ イ、イッテヨシ...
「Norton SystemWorks 2003 Professional Edition」発売日延期のお知らせ
あー。どうしたものか。

...?^^);・・)?ロ_ロ)?
adminzs-mlよりネタを拾ってくる。
NECが
商標出願中のもの。

え?

ととと。クッキーではじかれるみたいなので。
出願番号:商標出願2001-37283
商標:マルチタスク/MULTITASK
権利者:日本電気

と。
なんじゃろ。
指定役務の最初が9:携帯電話機 で、たしかにこことかに
------
● 「マルチタスク/Multitask」は日本電気株式会社の商標です。
------
と書いてあってなんだか変な感じですな。

うあ
Filezilla、オプションのタイトルが化ける(Unicode化すれば化けないけど)のはやっぱりcation.barに直接本体でフォント指定してたからですな。コード読んでたら思いっきり指定してるし。Arialにでも変えてもらうかリソース化してもらうか?

こんな感じになってたり。
>m_captionBar.m_csFontName = "Verdana";
ぐあー。

そういえば
SmartFTPの方はDailyBuildでUnicodeモードを実装して多言語ファイルに対応したみたいですね。お陰でそのままだと2000/XP専用みたいですが。
Global Queueなんて機能まで持ってるのはすさまじいですが。
でもSFTPには対応してないんだっけ?FTPSだけだったような?
いまは両対応ですか?
…FileZillaでためしたら普通に日本語フォルダも日本語ファイルも転送・作成できるんだけど…

謎だ
IEのソース表示に秀丸を使っているのですが、ソース表示のときわたされるファイルは拡張子無しなので、共通設定が使われてタグの色づけなどが行われない(共通設定では色づけはしないようにしてある)という悲しい現実が。
なんかもったいないと言うことでHTMLタグを見るように設定を変更する。
んで、コマンドオプションにスタイルを指定して起動するオプションがあるのですが、これはファイル名が指定されると無効になるので使えず。
しょうがないので
config "xColorComment:18";
という一行マクロを起動時に実行(/xオプション)してと。
…なぜかオプションが無視られて使えない。謎だ。なぜだ。
IEエディタでも窓の手でも駄目だし。謎だ。
で、ショートカット経由で起動することに。なんとかなった…。
しかしなんかむなしいなぁ…

jmeditをサブ(Emeditorも使ってるけどさ)につかってるのですが、このたぐいのやつ共通でキャッシュフォルダにアクセスできないので使えず。
なんか面倒。

えっとですね
要はhidemaru.exe /xview.mac %1
//view.macが一行マクロ
(""で別にくくるのも試しました)
の指定だとなぜか/xオプションを無視されてしまうので、
hidemaru.exe /xview.macという.lnkをつくってそれを指定したと。

なんだか絶対どこか見落としてるんだが…なんだろうか…

 ▼ 2002/10/10(thu)

そういえば
どこかにホームページビルダーの古いのがあったはず。

というわけで新版正式発表となったわけですが、
うーん。盛大にやばいXHTML/CSS2もどきは吐かなくなったのでしょうか。
直ったならちょっと考えてもいいかと思うのですが、実はVisualStudio.netのHTML編集機能が意外に使えたり。
重いけど。
というかいい加減VisualStudio.net活用しろよ<自分

そうだった。
ルビ使っていいですかね?IEとNS7とMozillaな方ばっかりの様ですし。Operaが問題ですが。まあ7になるまで待っていただくと言うことで(ォ
Mozilla1.0以降/Netscape7.0な方はコチラ
XHTML Ruby Support
をインストールすれば問題ないですが。IEは5以降対応だったよな…

こんな感じで(後方互換性を考慮してません)
rpタグ未使用です。
--------------------
図書館としょかんほんりてここでんでみたり授業中じゅぎょうちゅう夕飯ゆうはん メニューをかんがえたり
--------------------
「パジャマでごろん(2)」ささだあすか

ぐえ
XHTML rubyサポートだとベースラインがずれる…直すの面倒ですね…ということでやっぱやめとくか。

ヽ(´Д`;)ノアゥア...
バーズ早売りーのために八王子に。





…売ってねぇー
自棄になって数冊買って帰ってきました。


…さすがに自棄になっただけあって思いっきり地雷を踏んだみたいだ…

(・ω・ )モニュ?
埼京線の方向幕がLEDになってたそうで。
こんな感じで。
しかし6扉車のこっちは無理がある気が。

やっと
FileZillaの日本語化を再開したり。という矢先にまたバージョンアップ。
…いい加減完成させてプロジェクトに投げようかな…毎回作成するのが面倒…

ということで
アンチドートのパーソナル版を使おうと思ったら購入できずに挫折し、ウイルスバスターに手を出してサブマシンにインストール。
サブデータPCにF-secureで行くか。

6日に
カノプーのバナー貼りましたが製品が発表になってましたね。UT2400
おお、またBSチューナー無しか。…DD圧縮対応!?
わぁお。というか松下のMN85572(PDF)搭載ですか。
おお。HS1に載せただけじゃなかったのか。何気にL-PCM対応なんですよねコレ。
というかDD対応オーサリングソフトが安価ででるのが嬉しいですよええ。わぁお。(ま、だいたいはRD-X2で出来るんですけど)

 ▼ 2002/10/9(wed)

あー…
温暖化効果ガス吸ってトリップしてるよ

N2Oですか。…合成しようと思えばまあ…駄目か。というか面倒?
個・液ハイブリットロケットの液体燃料としても使われますね。
というか吸ったこと有りますか?>某医学系の人とか

むう。興奮期に入るくらいの濃度って50%くらいですか?
確実に入れるならもっと高いのか…
たしか70以上あたりだと後で純酸素吸わないと駄目だったような。
#おぼろげな記憶をたどれば80%以上だと神経障害がのこる(ビタミンB12の不活性化だっけ?)だったような…あとでしらべてるか。

そういえば昔よく医者が笑気ガスで死んでましたねぇ…
かなり昔。(最近だと術後覚醒用の100%O2のかわりにN2O入れちゃって死亡とか)

>ああ、羨ましいなぁ…久々にらりらりしたいなぁ……。
売ってる(その2)のを買うとか。(高いなぁ…

ただ笑気って結構依存性があるはずですが。いいんでしょうか。
僕はトリップしようと思わない人なんでよくわからないですが。

#脳内麻薬で常時ラリってると言われたことしかないです。いやマジで。

そういえば
メガフロートのブロックが沈んだとか有りましたねぇ。

そりゃポンツーン方式のブロックなんだから補修用に穴あけとけば沈むでしょう…構造上の欠陥?
えー。それをいったら土木屋の通常埋め立てなんて工法上の欠陥だらけじゃないですかー
ハイブリット浮体支持ならともかく沈め続けるしかないタダノ埋め立てなんてねぇ?

冗談ですよ?冗談。ええ。冗談。防波堤と組み合わせてレーン保持もしてないポンツーンが沈んだくらいで鬼の首を取ったように喜ぶどっかがちょっとさすがに露骨でねぇ…

…関空?…海の向こうのベ○トル社?

ポンツーンタイプじゃなくてセミサブタイプだったらギガンティックトウキョウですよギガンティックトウキョウ。
しかもスタビライザーユニットが波力からエネルギーも採ってくれるすばらしさ(なぜにいきなり非現実に

ぐあー
RealOne日本語版でてるし。
…先日あまりにUprade宣伝がうざくてRealplayerをplusにしたというのに。

…あ、無料アップグレードできるや。まあいいか(いいのか?

あ。
VじゃなくてB。
Bechtelです。メジャーな呼び方は"CIAの手先"ベクテル社とか?
まあサウジとのつながりでよく言われますねぇ…
今はBechtel Groupなんですか。

キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )
田。(激違←激写並みに意味不明

Let's Note新モデルでましたよう。

…あんまし変わらないなぁ……R1、830MGになってる!
よっしゃー。
しかし言いたい。IEEE1394インターフェイス積めと。オンボードメモリは全部256MBにしろと。
あとバッテリの外部充電器欲しいです。
それさえ有ればなぁ…あとは大体問題ないんだけど…

なんかアレだよなぁ…A5sizeのCE.NETマシンでないかな。
ZaurusLinuxも起動できるようにするとか。
Au1100/533MHz(じゃなかったらTX79/Hとか)+mobile graphic Accelerator搭載で、東芝20GBHDD搭載したやつとか。もしくは倍密度フラッシュメモリを1GBくらいでも。
ディスプレイサイズは8.4"半透過液晶あたりでXGAですよー。
やっぱり。
んで10万くらい?と不可能なことを言ってみる。CPUは安いんですがね…
メモリは低消費電力型の512Mbit(0.13/0.11μm)メモリを数個あたりで。
周辺チップは…ほとんど内蔵してるから(Au1100が)…
やはり液晶の消費電力か?

まあINTERTOPは文章入力機器としては意外と使えるので、
代わりはないかな?と。
サイズ・重さも鞄に放り込んでおくと全く気にならない程度ですから。
不満点は解像度とか遅さとかメモリの少なさ・遅さとかなので。
解像度は同世代のマシンでも低い方だったし、遅いのもVR4121(だっけ?)で、今野よりも前の世代だし、グラフィックスアクセラレータ積んでないし、メモリも単に増設してなかっただけなんですが。
#でもこの世代のメモリは遅いですねぇ。バスが遅いからしょうがないですけど。

うぎゃ
個・液じゃくなくて固・液のハイブリッドロケットですな。
間違えてるし。

しかもAu1100、最高500MHzだし。PXA425と勘違いしたのか?
Au1100のLCDコントローラはSVGAが最大だし。
よく見たらPCIバス無いからほかのバスでアクセラレータに繋がないといけないし。
いまみたらTX79はまだ/Hコアじゃないし。

むう間違いまくってますな。
やっぱx86系の方が良いのだろうか。

む?
化学で田中先生ってきこえたので有機光磁石つくってる人かと思った。(愛媛大の)

名前を聞いたことがあるなぁ…とおもったら
MALDI質量分析法の人ですか。

むかしというか高校時代にPCR法のレポートを書いたときに、
レーザーによる分析の可能性ーとかいって調べた資料に名前が出てきたからか?>聞き覚えがあった
MALDI-MSは核酸解析に必要なサンプル量が少なくて良いんだっけ?
…数年前に調べたばっかなのにもう忘れてる奴…
あのときMEMSでシリコン上に形成した半導体レーザーを移動させてとか言うのを書いたような気が。
今から見ると突っ込み所満載だなぁ…

いろいろ
思う所有って現状維持に再び戻ったり。
駄目じゃん。

理想関数/佐藤超函数
まあそういうことでパイプラインストールでやたらめったらIPCが下がるPentium4ですがTLPとそのためのキャッシュ増量でがんばって…でもレイテンシが平均的に大きくなるのは宿命か。(バスがQDRだしね)

ということでやはりここはHammerに期待なのです。
組み込み向けHammerとか出してくれませんかね。
1.1V/1.3μmSOI/900MHz位で。メモリインターフェイスを拡張してFCRAM対応にしたやつとか。駄目?(駄目に決まってる
ちうか…うーん。まあいいや。

C=ΔS Project restart for X-Trail unit.

 ▼ 2002/10/8(tue)

おめでたう
>V

ということで確実に他称でSF者ですね。
スターリングとかどうでしょうか。

荷物
ウチには荷物が多く届くので、(通販とか親戚からもらうものとか)よく宅急便がやってくるのですが、
一時期集中してかなりの数だったのでどうも多く扱ってると思われたらしく、
よく荷物出します?と訊かれたのでまあそれなりに。といったら
なんか集荷しにきてもらっても扱い所まで出しに行ったときと同じ値段になる見積もり持ってきてくれました。
(ふつうはちょっと高くなったような)
荷物無いときにわざわざ。

いや、そこまで出さないと思いますけど…別にオークションもやりませんし。
でもまあ便利そうなので検討しようかと。

荷物持ち帰って一回目なのに再配達の時間指定範囲が狭かったり、挙げ句取りに来ないと返送するぞとかぬかす郵便局とはえらい違いですな…

SmartNetwork
SmartNetworkを入れてみたり。(NOTEPCはVAIOなので)
ホットスポットを確かに複数利用しているので、意外と使えるかも。

げふ
VisualTraceのダウンロードデータ消滅で再送金…
割引が効いてほとんどかからないとはいえ…アフォすぎる…
というかダウンロードが一回限りというこの方式はどうかとおもうぞ。30日ダウンロード可能にするには$6.99かかるし。
もともとがやすいからそれ意味無いし。

電池電池
マウスパッドを交換したらよけい電池の減りが早くなったような。
一週間でアルカリ電池が無くなるのはもはや駄目だと思う。

ということでロジクールのMX-700を予約しておきました。
でもこれACアダプタ要るんですね。タップ増設しないと…

ふむ
F-secureのPersonalEditionは日本語版無いのか。
…というかWorkstation版の日本での販売について全然ふれられてないんですがどうすればいいんだ?

まあ本家のOnlineStoreのがそもそも多国語版だけど。

F-secureのAntiVirusソフトを個人で使ってる人居ないかなと思ったのですがそんなにいなさそう…ガクリ。
なんというか、Nortonばっかりなので一応複数エンジンにして、ついでに比較もしようかと思ってたのですが。
Firewallの方はしてたけど(Look'nとかは使ってないですけど)。
そういえば一台対策ソフトが全く入ってないのがあったなぁ…
あれはウイルスバスター入れておくか…
ところであのFWは何とかならないんですか。

 ▼ 2002/10/7(mon)

え。
人が書き換えた直後にバージョンアップしてるし。1.02 upcomingとかかかれてるし。
それ以前に日本語化パッチ有るじゃないカー…
まあ半角カナ嫌いなので勝手に調整してても良いんだー(逆ギレ

ま、アフォすぎると言うことで。

僕が。

ぎゃあ。ぐう。
ERICSSONのネックストラップを手に入れたので携帯につけようとしたら、…ホルダー部がキーホルダータイプだった。
これ

ガクリ。

ところでレクトールってレクトール型と言われるように学校の運営方式の言葉でもありませんでしたっけ。(レクトール型学長とあとなんだっけドイツで主流だったカタチ)

あーひゃひゃひゃ
荷物行方不明。

注意報:
( ( ( ( ( (゜∀゜) ) ) ) ) ) デンパ

じゃなくて。

Cosmic Zip-codeかー
ということでいまさら星のバベル(下)を読んだり。

衒学趣味ヽ(´ー`)ノマンセー
トンデモネタも混ざってるのが良い気がします。

ということで浪漫探偵の続刊希望ー
…富士見の新シリーズはいいから…

嬉々として
VVVF実験装置の写真を送ってくるのがとても「らしい」といえば「らしい」なかぞー氏でした。

A5301Tで撮って。

 ▼ 2002/10/6(sun)

ちなみに
メインマシンのCD-Rはダメダメとか言われてるPX-320Aですがなにか?
別にまともに焼きたいんだったらPX-W1210TS使うし、早く焼きたいんだったらCRW-F1使うし。良いじゃないかと思うんだが。
エラーでまくりーならSD-M1612で読めばいいし。
銀色不思議CDもどきならMP7200使うし。使い分けですよー

それよか
PlexToolsつけてくれといいたい。わざわざ海外品を購入するのは面倒なんですYO!
Amazonは海外発送してくれなくなったし。
…ネット上に転がってますけど(-。-) ボソッ

よよよ
(;。;)すみません…Disc Juggler、日本語版の方にしてしまいました…
うう。だって為替レート換算してみたら値段変わらないから…うう。というかもうNero買っちゃったしまあ良いかと。
#開き直るやつ

ちなみに
HDDクラッシュによってNeroのダウンロードした製品版が無くなってたり。まあアップデートをインストールしてシリアル入力で製品版になるみたいで何とかなりましたが。ああ、バックアップは大切だなぁ…(遠い目

Rolandー
これいいなぁ。いくらだろ…

ぐえ。
…Mcafee…のPersonalFirewall…駄目だ……ていうかJavaScriptはONにしないと駄目だし。

えーっと、Sygate5.0Free+VisualTrace($19.95)の方がよっぽど使えるような気がするのは僕だけですか。

アプリケーション単位で制御できないしMD5署名見ないし。
ウイルスバスターのおまけFWか貴様は!

それよか
Black ICE Defender改めBlack ICE PC Protection3.5はいつ日本語版がでるんでしょうか?さっぱりわからんのですが。
というか待ち望んでるんですが。思わずTiny3をregistしそうになるぐらい。(4がでますね)
そういえばTiny引き継ぎKerioの方は3でWinrouteが持ってたIDSを搭載するそうで。むう。3もFreeだと書いてたから最強になるか?(っていっても動作が未だに怪しいのはどうかと思うぞKerio)

ああ
あずきちゃん懐かしい…(ちょっとまて見てたのか?<自分

あ。
気づいてなかった。カノープスも外付けキャプチャ出すんですね。
ちょっとやだけど画像直貼り付け↓


ふう。
Neroのバックアップを発見してなんとかちゃんとインストール→5.5.9.13(PRO-G)にアップデート。んで本家5.5.9.14にアップデートすると英語に戻るんですね。
…なんで日本語ファイルがあるはずなのに認識しないんだろ。どうせマイナーアップだから言語ファイル使えるだろうに。
ということでnlsファイルのVerInfoを5.5.9.13から5.5.9.14に書き換えて認識させました。リソースエディタは便利ですなぁ。
んでToolが、InfoToolは日本語化パッチがあって日本が出来ててDriveSpeedは日本語対応になってるのにCDSpeed1.00だけなってないのはなぜ。

なんかいやだなぁ。ということで思わずトップだけ日本語化してみたり。(アホ
こんな感じで

ブロックのはみ出しを思わずなおしてしまいましたがメッセージは直接バイナリエディタ使わないと駄目そうなのでヤメ。
面倒ですし。

まあ
ぶっちゃけこのソフト全然使わないんですけど僕。
DiscJugglerに逃げたし。

えー?
って日本語パッチ欲しいですか?Readme書くのが面倒だから単体なら良いけど、どっちにしろ需要はないでしょうしまあやめとくか。要る人がいたら連絡してくらさいな。(前回もほとんど居なかったし

 ▼ 2002/10/5(sat)

あー。
次はウイルスバスター試せと?
うーん…

まあいいか。
F-secureがいいんだが。

ふはははは
CloneCD入れるー。ガクリ。

…やばい。さすがにMBだけは購入しなくては。
ところでNR9100よりNR9200の方が良いと思うんだけど、少数派?

ふふふふ
いまだにAthlonXP2400+もnForce2も出てこないし。やってられん。
もう少しキャッシュが多いGbE HUBは出てこないのカー?
64bitスロットに差すから一応それなりの速度は出るはずだし。

 ▼ 2002/10/4(fri)

所詮感情に支配されてるだけだし。人間なんて。
ぼーっとニュースを見ていたら社民党のサイトにあった論文を削除とかいってるし。
ということでGoogleキャッシュー→月刊社会民主7月号 -「食糧援助拒否する日本政府」
まあどうでも良いんですが正直。



ちなみに著者をbk1で検索→結果

ちうかこの手のお話はこのサイトにまとめられてるみたいですけど。

ところで
眠くなるのでコンスタンを飲んでなかった所為か、気づいたらまな板に包丁を打ち続けてました。((;゜Д゜)オレシラナイ…

あー。24時間以上眠れなかったからかなぁ…

マカフィー
期限が切れてますなどとほざかれてインストールできなかったMcafeeのVSO・MPF、
体験版をインストール→アンインストール→製品版インストールでなぜかインストールできるように。
…しかしPrivacy Serviceだけは同じ手法でも駄目だ…なぜに?

…むう。やっぱ比較すると駄目だこのFirewall。NeoTrace内蔵の意味無いよコレ。
アプリケーション単位での制御がFirewall単体で出来ないと…

ダイレクトボックス+
XX=DirectX+XBOX
どうでもよし。

ああ、別サイトのリニューアルしようと思ってたのに…
うう。なんで僕が話し書かなきゃいけいないんだ(逆ギレ
逃亡決定。

 ▼ 2002/10/3(thu)

堆積できない歴史。対流する歴史。つまり液体?
教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史をみて、
一昨日
>昔はInternet Userなんて雑誌があったような気がするのは僕の気のせいですか。
>十年か…ntt.jpはntt.co.jpとなってNTT Directoryは消滅し、そのあいだもkekはkek.jpだったんだなぁ…
>そのころ私は…NIFTY-SERVEに居たような気が。しばらく後からInternet上を徘徊するようになったんだよなぁ。
>ああ…PeopleとNTTからすさまじい請求を食らったのもこのころか…

>失礼。このころじゃなくてこのあとですな。
とか書いてましたが、ふとみてみたら、ZOBとかASCII-NETとかきのぼーず(きのぼず)とか懐かしい…(何歳だ
しばらく前に新ZOBに再入会したはずなんだけどパスワード忘れた(笑
People(現FFNet)のβテスタしたとかAOL Japan(現ドコモAOL)のβテスタしてなぜかトレーナーもらったりとかどうでも良いことを思い出したり。
InternetUserの方が創刊遅かったんだっけそういえば。
きのぼずをKCOMのWebスペースに設置したりしたとか。ホントどうでも良いですな。あの時代は驚異的に高機能に思えたんだよなぁ…きのぼず。いやいまでも高機能だと思うんですが。
昔無料サービス紹介ページ作ったとか(置いてたサーバ自体が消えてますが)。ちなみに置いてた無料サーバはp-k.comでした。
無料といえばWiseがらみでいろいろあったなぁ…(どうでもいい

そういえばFIRJ(Free Internet Resources in Japan)は表に加えても良いような気もするな…
とか非常に偉そうなことを思ったり。
あ、いまだに17.teacup.comにBBS借りたままだったり。

…なんつーか年寄りじみた事書いてるな自分…

感謝感謝
Explzhに昔々送金して、パスコード変わってるので使えず、そのときのNiftyIDは退会して使えないので、駄目元で探し出した昔の通信ログから取り出した送金時の確認メッセージとメールを添えてお願いしてみたら再発行してもらえました。Sharewareとしては安いのでなんかかえって申し訳ないような。(TдT) アリガトウゴザイマス。

むう。
なんかFileZillaが2.1.0aになって再び英語に戻った(というか日本語化したソースがHDDのあぼーんで消滅しましたので)のですが、なんか使いにくい…また日本語化するか…

iMEMSですよしかも安いですよ
ANALOG DEVICES INTRODUCES WORLD'S FIRST INTEGRATED GYROSCOPE
日本語リリース
Sensor Resonant Frequency=14KHz!?
構造自体はやっぱり
>The ADXRS300 operates on the principle of a resonator or “tuning fork” gyro.
ということで今まで通りか…

月に一度は言ってるような気がする。
やっぱこのCGI、編集機能つけようかな…
しかし追加のたびごとに区切って(タグが挿入されているので)編集機能をつけると無意味に重くなりそうな気が。
面倒だし。

レンタルスペースー
なんでいろいろ借りてたのか…うーん。何ででしょう。昔は無料スペースを借りてました。紹介ページ作ってたし。
ISPのはなんでかというと…単にいろいろなISPを渡り歩いてたからなだけだと思います。
プレゼンス・プロパイダは、昔独自ドメイン取ろうと思ってふらついてたどり着いたサイトの影響を受けたのだろうか…わからん。

ISPの無料スペースで使ったことある・つかってるのは
@Nifty(nifty.ne.jp/nifty.com)
BIGLOBE,People,So-net,rim,DTI,plala,246-net,reset.jp,WAKWAK,Hi-Ho,CYBERSTATION,Asahi-net,AOLといったところでしょうか。
editnetもあるんだけど使ったことがないのです。

有料レンタルスペースだと…
Yukaido,xrea有料,SPPD,WebKeepers(旧・新),Solid.ad.jp(RimにOEM),NETAGE,Hi-Hoオリジナルドメインサービス,CYBERSTATIONホスティングサービス,USONYXかな…

無料は…昔のはもう覚えてない(というかほとんどが残ってない)ので、最近のは消滅したTKCityとXREA無料くらいですね。

フリーメールは昔から適当に。dosule.com,yahoo.co.jp,msn.com,hotmail.com,gmx.net,infoseek.jp,goo.ne.jp,mmu.jpくらい?
使ってるのはgmx.netくらいですが。あとダウンロード時に要求されたらinfoseekのを入れるとかそれくらい。

しかし何でこんなにあるんだろ。我ながら謎だ。

ありがとうございますm(__)m
ところでアンカー使ってますよん。
まさかアンカーを使ってる方がいらっしゃるとは…完全に私の自己満足のつもりだった(笑)のですがちゃんと目的を達していたようで。ありがたいことです。ペコリ。

月額基本料無料のプランはたしかにメールだけですね。
移転告知その他が苦にならないなら個人的にはWAKWAKはおすすめできるとおもいますが
(ぷららに吸収合併の噂が気になりますが、入会金無料・入会月無料で月200円ですので)、
移転はしないで一番安いのだと、
フリーチケット1200円がついてくる一番安いのは、
月600円(ぷらコミ3)ですね。

ROCKET3ですか…あー(略…お察し下さい。
Bフレッツ40本のところですね…一番気になるのはRTT(Ping値)がウチから平均20msかかるところですか。(首都圏や関西圏のデータセンタ内のサーバなどだとウチからは5ms以内が普通なので)
というか1000円だといろいろありますね。
同じくアレなところだと月600円のfuturism(実例:せいめいたい☆どっとこむ)とか、月980円Inetd(実例:broadband-ana.com)とか。

WAKWAKのページの実例は偽メッセのサイトのサポート掲示板とかもそうですのでだいたいわかるかと思いますが、
一応自分で使ってるのは宇河先生の上げたのをミラーしてるところが。

とりあえず月1000円以下のレンタルスペースを紹介しているページにリンク張っておきます。
ホームページスペース決定版!


NETAGEは重いです。重くなければ結構良いのですが。
今も借りているので問い合わせたところ(サポートのレスポンスは良いんですが)12月までに増強予定とのことですが、まあ現時点ではとても重いので……すんません>きゆ
#というかCGIだらけのページがごろごろ有るのは勘弁してくれ

 ▼ 2002/10/2(wed)

信号発疹-防染+変異
というかアンカー組み込むのすっかり忘れてました。すんません。>V
こっちには実は前から入ってたり。誰も参照しないですけど(賭けても良いぐらいだ)、http://www.exa5.jp/diary/2002_10.html#101とか。確実に誰も使わないでしょうが。


ところでMcafeeのウイルススキャン等のセットをインストールしようとしたら(ダウンロード版)、
「このCDは期限が切れています」
とか言われました。
何なんだソースネクスト!
しかも体験版の方はアンインストールができなくなりやがりました。
しょうがないのでそのうち更新されるまでほっといて、OutPostでも入れておきます。
あとBitDefenderとか。ちょっとマイナーでいいっすねぇ。

なんとなく…
あああああ(エンドレス
なんか、こう、まともにちょっと宇宙なハードSFチック(ハードSFでなくていいのです、というかまんまハードSFじゃない方が良い)なライトノベルはどこだー
(野尻先生のは除外しておいてですよ)

と、マーズ・アタックガールなんてのを読みながら思う今日この頃。
(なら読むなよ)

むみ。
少しぐらいなら出すのも悪くないかもしれないなぁ…。
COOL有料とか!(嘘

うーむ。うちみたいに無意味に金を出すわけにはいかない(借金積み上がってます…)でしょうから…
WAKWAKとか?
月200円のコースにも50MB(自作CGI条件付き可・ぷららよりましな条件)Webスペースと10Mbyteメールボックスがついてきますが。
ただしどこか別のNTT系ISPと合併させられそうな噂もあるという罠。
Webスペースは結構快適なんですけどね…

…というかぷららって月額基本料金無料のプランありませんでしたっけ。
メールボックス容量無制限だったような。
メールはそのまま使えるのでは?

あと月300円(学割だと250円)で10Mbyte(自作CGI不可)WebスペースなSo-netとか?
メールは一応容量無制限みたいなもの。

まあ一般的な、というと…NETAGEは最近むちゃくちゃ重いし。
あとはXREAの有料コースですかね。
ドメイン割り当てて使ってますが安い割には良いかなぁ…と。

あ、本体では個人向け止めちゃったInfoSphereのプライベートブランドとか。
…すみません。

…そういえばぷららにもHi-HoにもCYBER STATIONにもフリースペースがあったんだった…使ってないけど。(ォィ
あ、Asahi-netにもあるじゃん…

そういや
レンタルスペースの分散はいつの間にかずいぶんやってたんだなぁ…>自分
ここ(exa5.jp)が悪名高きInterQのNTTcomの(たぶん大手町)DC内にあるNOCにあるIsleカスタム再版のところ(でもIsleより良いと思う)で、JPIX/NTT Verioバックボーンらしい。
前のspaceplane.jpがMEX(池袋)で、2061がCWIDC(有明)、redoがpana.net(堂島)等々…
まあISPのも分散したし。

electro
なかぞーさんがA5301TKX-HV210コンビネーションによりA5301Tで撮って→SDメモリカード→KX-HV210からeメール放題で送信を実現してました。というか相変わらずよく動き回ることです…何でそんなに元気なんですか。
しかしA5301T、たしかになんか挙動があんまり速くないですね。

んで、どっか行ってきたときにとった中判のポジとか見せてもらってるときに、
僕が持ってたINTERTOPでなんか昨日常磐線で遭遇した話をなんか書いてたので、載っけて良いかと聞いたら許可が出ましたので載せたり。楽をして量を稼げてよし。
ってことで以下に。
-------------------------------
っていうか、昨日の常磐線ありえないっすよ。
なんていうか、つくばに住んでる友達と牛久駅で待ち合わせて、車で移動して、
最終的に19時に牛久駅に送ってもらったんですが、
なんか、「台風の影響で電車が遅れている」とか言ってるんです。
次発案内板をみると、下り列車の方は18:20あたりの電車を表示しているんです。
一つ前の佐貫駅で特急を待避している普通列車が次の列車となります、とか言ってるし。

ま、自分の乗る、19:05発の普通上野行き列車は13分遅れで発車したからいいんですが。
で、次の佐貫駅に19:24に到着。
「取手〜天王寺間で徐行運転を行っているため電車が詰まっています」
「当駅で暫く停車いたします」
はぁ。

30分ぐらいで、2/3ドア閉め扱い。
で、1時間ぐらいすると、「取手〜天王台間で運転を見合わせとなりました」
(・ω・ )ヲイ。
駅前にマクドナルドがあるらしく、食料を調達してくるひと多数。
ドアが1つしか開いていないので、当然においが充満。胸焼けしそう(苦笑)。

2時間ぐらいして、なぜか下りスーパーひたちが20km/hぐらいで通過していく(苦笑)
動き出すかと期待するが、やっぱり動かないんですよ。

3時間ぐらいして、いきなり辺り一帯停電。でもトロリ線は大丈夫なので車内は明るい。
風が強烈になり、電柱と電線がアクロバティックな動きを(笑)。

23:30、常磐線は運転再開の指示。
上野に近い電車から発車とのこと。

結局、24:02に動き出す。

いやぁ、動いてる電車ははやいねぇ(爆)。

とりあえず、中央線に接続がとれるのか車掌に聞くが、車掌は小型時刻表を調べている。
お茶の水23:43って言ってるじゃねぇか!
司令に連絡を取ることもせず、いまいち。

その後、連絡を取ってくれたようだが、
「指令の言葉をそのままお伝えしますと、常磐線はひどく混乱しているので、
上野駅で社員に聞くよう案内しろ、とのことです」

ほほう。不安だ。

その後、西日暮里直前の車掌の発言が最高でした。
「あ、山手線、終わっちゃったそうです。」

へぇ。そ〜なんだぁ(激苦)。

で、上野に1:09に着いてですね、
「山手線の臨時列車を設定する方針ですので、秋葉原まで行って聞いてください。
あ、内回りで新宿まで出た方がいいですね。」
なるほどね。
……


  戦 場 の 予 感 


っていうか、駅員に(゜Д゜#)ゴルァ!!するリーマンの姿が多数。
軒並み殺伐とした様子に。


1:20頃、「臨時列車のダイヤ作成中です」との放送。
1:30頃、同じ放送。
1:40頃、同じ放送(呆)。
1:50頃、「外回りは2:05頃に到着、当駅始発で池袋まで参ります。常磐線の特急との接続をとって発車します」
2:00頃、「内回りは2:20頃に到着」
とりあえず外回りに乗れとのことなので、乗る。

そして、3時ぐらいに新宿に着く。
「中央線の吉祥寺なんですが、常磐線が遅れて…」というと、駅長室に行けとのこと。
駅長室で、タクシーで送ってくれるとのこと。
その後、立川、三鷹、三鷹と計4人になり、結局立川の人と一緒に乗ることに。
駅までの扱いになるとのことだったが、タクシーのウテシに話すと、家まで送ってくれるとのこと。ヽ(´ー`)ノマンセー。

結局、家に着いたのは3:30でした。


ここで、まとめてみましょう。

駅名   予定 実際
牛久 発 1905 1918
佐貫 着    1924
   発 1910 2402
藤代 〃 1914  005
取手 〃 1920  011
天王台〃 1924  017
我孫子〃 1928  024
柏  〃 1932  029
松戸 〃 1941  042
北千住〃 1950  059
西日暮〃 1958  106
上野 着 2002  109

上野  203着
    224 00"
御徒町 225 11"〜31"
秋葉原 226 54"〜19"(西船橋行きへ接続)
神田  228 27"〜45"
東京  230 20"〜44"
有楽町 231 56"〜17~
新橋  233 45"〜15"
浜松町 235 48"〜05"
田町  237 55"〜13"
品川  240 30"〜03"
大崎  243 25"〜44"
五反田 245 00"〜22"
目黒  246 53"〜14"
恵比寿 249 09"〜27"
渋谷  251 17"〜39"
原宿  253 24"〜41"
代々木 255 30"〜50"
新宿  257 04"〜33"


総論:茨城は高速ハズ♪
---------------------

個人的には「だって常磐線だし」で終わりますが。
常磐線沿線に祖母宅があるので。

 ▼ 2002/10/1(tue)

>V
働くのが怖いんですどうしたら良いんでしょうか。

独りで答えてみる。
A.気合いだ気合い。

ええ!?
うわ!?

そういえば
木村ひかげ氏、絵がちょっと変わりましたね。

…冬目先生、羊のうたが終わったからそろそろイエスタデイに戻ってくるのか…よいことだー。

まあ十月になったので
「南の」朝霧の巫女キタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!

ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人

ああ。
昔はInternet Userなんて雑誌があったような気がするのは僕の気のせいですか。

十年か…ntt.jpはntt.co.jpとなってNTT Directoryは消滅し、そのあいだもkekはkek.jpだったんだなぁ…
そのころ私は…NIFTY-SERVEに居たような気が。しばらく後からInternet上を徘徊するようになったんだよなぁ。
ああ…PeopleとNTTからすさまじい請求を食らったのもこのころか…

失礼。このころじゃなくてこのあとですな。

ああ、
ISPといえばぷららが騒がしいですな。
アーヒャヒャヒャ(゜∀゜)ノ エムエークス!!→(#゜Д゜)ゴルァ!!
状態になってるような(笑

ぷららBフレッツベーシックセットを諸事情により2契約してますが、実際の所全く使ってないため関係ないので(そもそもWinMXつかってないだろ)混沌とした書き込み(IPアドレス表示掲示板なのに煽ろうとする奴とか)をみて笑ってるだけですが。

というか東京地域ではそこまで速度低下ひどくないですが、
Asahi-netとBB.Exciteはそもそも速度低下自体が少ないので
(Asahi-netは東京だからでしょうか)
ぷららを使うことは今はなかったり。
ほかにもEditnet/Reset.jpに契約してるし。
Reset.jpは高いのでコース変更しますけど。
代わりにParknet検討中だったり。
…まあ3つ契約が有れば冗長性からも十分だからいらないかな。

ということで
そのうちぷららもコース変更・解約しようかなと。あんまりアドレスも使ってないし。
だいたいフレッツ・ISDN対応コースが2つも有るという時点で不自然きわまりないという話が。
(Asahi-netとRimnet。あ、Editnetも対応だ)

いや、フレッツ・ISDNは契約してないんですよ。
対応コースは契約してるけど。

ぐうう…
さすがにこの通信関連費は痛いな。やはり。
こんど一つ高いスペースを借りる分削減しなければ…

…まあそもそもが多すぎなんですが。

そうか
メモなんだから入れた・落としたソフトを書いていけばいいのか。

ネット関係は別のところでやってるし、こっちはハードとソフトの..._〆(゜▽゜*)メモということで。


そういえば素朴な疑問なんですが、SymantecのLiveUpdateって
Nortonの2002についてるのは1.64.03(かな?)ですが、
サイトにあがってる日本語版の最新は1.70.22.0なんですよね。READEME.TXTには2001/12/7と書いてありますけど。
しかしLiveUpdate自体をずっとしていても一度もVerUPされずにそのまま1.64から更新しないのはなぜに?

ちなみに最新とおぼしき1.70.22.0はこちら(ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/win/liveup/lu17022.zip)
英語版の最新(1.80.19.0)はこちら(ftp://ftp.symantec.com/public/english_us_canada/liveupdate/updates/lusetup.exe)

まあ英語版使ってますけど特に問題なかったり。

ちょっと気になるのは
1.70のリリースノートに、
-------
新機能
**********************************************************************
1. セキュリティ
LiveUpdate が利用できる更新ファイルのカタログをダウンロードする際、シ
マンテック社によるデジタル認証が行われているかどうかをチェックし、シマ
ンテック社によって署名されているファイルのみ更新作業を行います。さらに
すべてのダウンロードされた更新ファイルはコンピュータ上で更新作業に使わ
れる前に、暗号化された署名の確認が行われます。
-------
というのがかかれている点なのですが…アップデートしなくて良いのだろうか…

ま、
シマンテックだし。(・ε・)キニシナーイ!!

メモメモ
インストールし終わってるもの(主なもの)
Win2000Pro SP3+SiS IDE Driver etc...
Win2000 Support tools+Resource kit
InternetExplorer5.5SP2+MenuExt+右クリックサーチ君
一太郎12&花子12 with ATOK15
Office2000 Personal
PowerPoint Viewer97
OASYS 2002
PhotoImpact7
Norton Systemworks 2002
Norton InternetSecurity 2002(挙動が相変わらず謎)
WinAMP2.81+日本語化+CriticalUpdate
Monkey's Audio3.97
CDex1.50 β7+ここの日本語修正R3
午後のこ〜だV3.10β6
Lame3.92+ACM
CD2WAV32
B's Recorder Gold3.29(5を持ってるのになぜか3.29)
QuickTime Player6,RealPlayer8,SoundVQ Player
Drive Image2002(XP SP1の不具合修正してくれ…)
Delphi6.0 Personal Update2
Visual C++6.0 SP5
DirectX8.1b SDK
Platform SDK(使わないのに…
Netscape7.0+広告ブロック復活xpi
Opera6.05+日本語対応修正パッチ
秀丸3.17
Becky!2.05.06
鶴亀メール2.08
AL-Mail32
ShurikenPrp2(2002/07)
EdmaxFree2.85.1
NeoTrace Pro3.2
FFFTP
FileZilla
Ping Plotter Free1.10
窓の手
Backup0.92
DLLToys
Explzh
Noah
Lhaz
Irvine 1.03
ezHTML6.43
NetSpelunker0.9
KbMediaPlayer2.26c
DirSync2.65
Cpad2.31 for Bcc
Borland C++ Compiler 5.51

これくらい?ほかにもあるような気もしますがまあいいや。

InternetSecurity2002が相変わらず謎なのは、前は後方一致でスクリプトカットとかできたはずなのにいつの間にできなくなったんだ…とか、
今回もふつうにインストールしただけなのになぜか通信データキャプチャを担当してるらしいプログラムが2重起動していて(自動実行に2重登録されていた)、
WindowsUpdateなどができなかったとか言う感じなのですが。
なんだかなぁ…


前(2002/9)<<<<-    ->>>>次(2002/11)

>>追加    >>削除    >>環境設定
日記帳(2) v1.03.00 エース
sourceはv1.02.00改(kobagen)