奴ら(ガキどもである場合が多い)はなぜあれほどまでにもってまわった情報の出し方しかしないんだろう、といつも思うのだ。
「マーブルシフォンを食べた人は、ホットのキャラメルミルクティーは飲まなかったよ」
「ミルフィーユを食べた人とミルクレープを食べた人は、ふたりとも冷たい飲み物を頼んだよ」
とかなんとかそんな感じで。いや、こういう内容で実際に解けるパズル作れんのかどうか知りませんけどさ。
おまえらはなぜ普通に
「ぼくは苺のショートケーキを食べてホットコーヒーを飲みました」
と言えないのかと。自分が何を食べたかより他人が頼んだものの組み合わせの方がおまえらにとっては大切なのかと。まったくもう。イライラするぜ。
mail:gerimo@hotmail.com
「ぼくは最近はなびらもちを食べて福茶を飲んだ」ぜ。和菓子派なもので。<br>『ゆめにっき』はシュール仕立てな『MOTHER』の味わいがします。目的が無いのもゆめ仕様で良い。<br>ときに31日のは、次の進路が拓けましたってことでOK?
私は甘いものなら和洋といませぬ。<br>ゆめにっきやってると切なくなります。いちおうエンディングもあるんですが、見てはいけない類のものでした。存外、細かな演出など手が込んでいるので長く彷徨っていられそう。<br>31日のは……ええと、拓けましたというほどの話ではありませぬ。山場を越えてちょっとは結果も出たので一時的に良い気分でした。