不定記 [exa5] 

exa5 TOP

about/V's diary/Morige Diary/FAZ Column/BBS/InfiniTrain/Link/ant

誤解だ!

僕は真面目な本を全然読みませんよ!

というよりは

読めませんよ!

…鬱だ。
日常 | comments (0) | trackbacks (0)

今日の一言

多段式。


オチはないですよ?
日常 | - | -

Tri-Effect?(Triple Reverse Cycle)

川崎冷熱工業、三重効用ガス吸収冷温水機を世界に先駆けて新発売
COP1.6とかあるんですねぇ…

あ、コジェネつきだ。
Tech | comments (0) | -

すごいどうでもいいんだけど

相変わらず消化器官が働いてない気がします。
胃が働かなくて早朝病院に行ったのが去年7月末だから、1年以上たっていますが、相変わらずです。

なんだかなぁ。たまに激痛が走るのだけは勘弁して欲しい。
日常 | comments (0) | -

私達には魔法が多すぎる

だから、きっと、みんな科学が嫌いなんだ。
と嘆いていた20世紀最後の年はもう5年も前。
日常 | comments (0) | trackbacks (0)

螺旋遊戯台

ということでスパイラルが最終回。本編完結。アライブ復活だそうですけど。

…最終回の作画がちょっとアレでしたが、後日談で〆たのはオーソドックスだなぁ。
ちゃんとひよひよ(仮も登場です。

しかしどうしようもなくこの原作者の作品は原作者の話、というか「イメージ」が強く感じられます。作画よりも原作者のイメージが強いというわけで。

城平先生の作品、って感じが強いのですが僕だけですか。
ということでこれを機にサブストーリーの小説版もどうぞ(ずずいっと

小説 スパイラル‐推理の絆―ソードマスターの犯罪
小説 スパイラル‐推理の絆―ソードマスターの犯罪

小説スパイラル 推理の絆〈2〉鋼鉄番長の密室
小説スパイラル 推理の絆〈2〉鋼鉄番長の密室

小説スパイラル 推理の絆〈3〉エリアス・ザウエルの人喰いピアノ
小説スパイラル 推理の絆〈3〉エリアス・ザウエルの人喰いピアノ

小説 スパイラル~推理の絆~ (4)
小説 スパイラル~推理の絆~ (4)
日常 | comments (0) | trackbacks (352)

スルー

「何で生きてるの?」
「そういうことになってるから」

「勝手に死ぬなよこのデコ野郎」
「俺に言うなよこのデコ助」

「まるで…眠ってるみたい」
「いやほんとに眠ってるだけだろう」

「だから…言ったんだ!卵には気をつけろって」
「それは秒速4km以上で飛んでくる卵に気をつけろって言ったのか?」

「ねぇ、これいつまで続けるの」
「あきたのでやめます」

ところで、キューの溜まり具合が尋常ではないのですがどういう事なんでしょうコレは。
…でも暇でしょって言われるんですけどねアハハ。
日常 | comments (0) | trackbacks (98)

靴下どこ?(そして再び逃走)

一つだけ言っておこう。そう、一つだけでいい。


少女漫画に手を出さずにツンデレを語るなど5億年早い。


ごめんなさいごめんなさい言ってみたかっただけなんですごめんなさい生きててごめんなさい。

…三 (lll´Д`)
日常 | comments (0) | trackbacks (270)

雑感

生きているからダメなんだよ。
日常 | comments (0) | trackbacks (68)

CEATEC(松下とか)

午後遅くに出かけてその日だけしかいけなかったので、1ホール分しか見られずあきらめて帰ってきたのですが、もうすこし写真もあるので続けることに。

本当はさくさく進んで目当てのSTマイクロ+BHAのSTBキットとか見てこようと思ったんですが…松下ブースなどで時間をロスして終わってしまいました。

それで松下ブース。といっても人が多いところをわりあいスルーする傾向にあるので、全体的に人が多い中でやっぱり人が少ないIP-PBXとか写真に収めて液冷システムに引っかかる。がっちり。

ここらへんにもありますが、PowerMacの冷却システムとかもそうだったとか感心。
で他社の液冷ユニットについて聞いてみたり。なるほど。
某社の液冷ジャケットは最近のは日本製じゃなかったのかとか。
実際に商品に組み込んだ例としてDLPプロジェクタの冷却システムが展示されていました。
exa505100901.jpg

exa505100902.jpg

CPU用のクーリングユニットは展示サイズのままでもさらに放熱容量を上げて150W程度でもカバー可能らしい。
基本的にメンテナンスフリーで、密閉度は極めて高いのでパイプなどを透過する分以外は基本的に冷却液の減少はない、そもそもあまりメンテナンスが出来ないところ向けの設計だそうで。
(空冷に比べておおむね風速が低下するので埃関係での問題が起きにくくなるってのもあるそうで)
1U用には作れないかとか訊ねたところ、ラジエータを分離するとか倒すとかも普通に出来るので、問題ないけれど、一体でコンパクトなのが特徴でもあるし…というかファクトリシステム向けには1Uはあんまり使われないですし、という感じ。
まあそもそも1Uだと受風断面積とれないので風量上げないといけなくなり、そして風量はファンサイズが大きい方が有利なわけで。
PC Watchの記事には売る予定がないと書かれていますが、もし売れるんなら売ってみたいとは仰ってました。おもわず、どこかの電脳の店とかで小ロットのキット形態とかで売ったらどうでしょうとかアホ話を延々としてきました。ちなみにデモのXeonマザー(ASUS)は秋葉原で買ってきたばっかりだそうで。どうでもいいですね。
そして見ている途中にいいですねこれとやってきたのは府中の多摩川べりにビルがあるN社の人でした。ありゃ水冷サーバ売ってましたねN社。
あと記事では水枕が別のように書かれていますが、これは受熱接触部分(水枕)がポンプと一体構造になって(ポンプ部分への熱分散効率が高い構造が特許らしい)いるのが特徴の一つみたいです。
熱抵抗値だけで見たらALPHAのPRE9060M92Pよりさらにわずかながら低い値。密閉型でもありますしリザーブタンク無しです。(DLPプロジェクタに搭載されているのはリザーブタンクあり)
あ、冷媒は普通にプロピレングリコール水溶液の類とのこと。


で、反対側に展示されているVIANAに移動して眺めてみたり。

exa505100903.jpg

exa505100904.jpg

んー、あー、これコネクション自体はダイレクトP2Pなのか。
とりあえず聞いてみました。
これレイヤ3の処理なんですか?→レイヤ3です。
あー、アドレスはIPv4だけですか?→今のところv4オンリーです。
どうやってNAT越えしてるんですか?→独自の…→UDP Punching holeあたりですか?→まあそんなようなものかと(笑)→(なるほど)どのぐらいの割合でNAT越えできますか?→市販のルータの大半では出来かと思いますが全部テストするのは無理ですので…
とか、
暗号化は実装可能なものを選ぶらしいとか(まだFixしていない?)、
デモはDLNAに沿って、二つのネットワークを同じサブネットにしてつなげて再生しているそうで。
IPテレビ電話はデモには無いですけどレイテンシは大丈夫なんでしょうか→単純に用意していないだけ。レイテンシはやっぱり回線部分が一番大きくて、暗号化でのレイテンシは少しなので特にVPN経由だと言うことは関係ないはず
このアダプタの実態はLinuxBoxですか→そういう奴ですが、実装してみた段階なので、実用に供するときは基本的に内蔵にする予定です
この認証はクライアント証明書での認証みたいな感じですか→そんな感じです
いくつか組み込み可能なVPNで話題なのがありますけれど、どこら辺が違うか、というのも訊いてみたり。
要はトンネル(コネクション)の確立に登録サーバを通すので、コネクションごとの課金などが可能なレベルで管理できる、しかしコネクション自体はダイレクトP2Pなので(仮想HUBのようなものが存在しない)サーバ負荷がさほど高くならずにスケーラブル。で、管理自体はやるので・必要なので(ちょっと)安心・サーバが稼働する限り自動で確立できるので組み込んでバックエンドで動かすのに向いている、ってあたりが主に。
管理できるハイブリッドP2Pでクライアントの用途がある程度定まっているのでそれに実装可能なレベルの処理に抑えてあるシステムですよ、という感じ?
SoftEtherなんかはルータに組み込むのを考えてらっしゃる様ですけれど、こちらでは各機器がクライアントになるんですか?→ルータに依存しない(既存のネットワークに繋ぐだけ)で使えるようにしなければ家電用の組み込みとしては使えないので、ルータに組み込むという方法はとりません。というかとれないですね

で、これIPv6使ってないんですか?と質問された方が。
m2m-xを推進するNTTcomの中のIPv6関連の人でした。わはは。
m2m-xを是非使ってくださいねーと言い残して去って行かれました。
(m2m-x発表の時に松下は展示もしていてコミットはあります)
Tech | comments (0) | trackbacks (65)

CEATECをほとんど見られなかったよ(発表済みのとか)

えー、実のところ京フェスにはじめてやってきたのですが、それはまたあとで。

6日にCEATECに夕方だけちょっと顔出してきました。それ関連をちょこちょこと。

まずはVAIO typeXが分離進化しましたよ?
ソニー、リビングルームPC「VAIO type X Living」〜HDMI対応で、大型TVとの接続を訴求

ARIB、デジタル放送のDTCP-IP出力を承認−地デジ放送を家庭内LANで視聴可能に
これが決定したので発表かと。
しかしマジでRGBもDVIもないのね…

ソニー、8ch同時録画レコーダー「Xビデオステーション」〜最大3週間分のTV番組を録画可能
小寺信良の週刊 Electric Zooma!:地アナを録り尽くせ! ソニー「Xビデオステーション」〜 あのtype Xが分割、リーズナブルに 〜
Hothotレビュー:史上最強!! PCユーザーのためのHDDレコーダ〜ソニーのXビデオステーションを試す
やば、まじめにブラッシュアップされてますよ。すげぇ良さそうなんですが。…値段以外は。

構造的には分離したことでビデオステーション側は逆にかなりまとめられたようです。
前作では3チューナー搭載のX3ビデオサーバーを2個載せて、PCと内部でEthernet接続なんて構成でしたが、今回は8ch分を一つにまとめて構成。ボード構成もX3一つでドーターボードにデコーダーとGRチップが分かれていた構成(計4枚)から、チューナーユニットをまとめて分けて、残りを一枚にレイアウトして2枚構成になりましたし、コントローラのSH4は一つでXcodeII2つをPCIにぶら下げる構成になりました。SH7751R-240でμITRONが動いています。コントローラが一つになったのでストリーム出力数はEthernet経由2、DAC経由1に減りましたが、まあ正直十分。前はサーバーユニットが重なってないときはそれぞれ2つでしたが、重なってれば同じですし。


exa505100601.jpg
重ねて設置。…奥行きあるなぁ。

exa505100602.jpg
おまけで基板。見ればわかりますが各機能ブロックごとにDRAMが外付けなのはなんとなくもどかしいものです。ビデオデコーダもMPEGエンコーダもビデオDACもSH4にも全部必要なのは分かりますが。
…ってオーディオADCのマーキングがBB…TI(バーブラウン)のPCM1803に見えるんですが、なぜに。…性能の割に安いからか?

あと、ブースでカタログゲット。
Tech | comments (0) | trackbacks (194)

インターフェイス・モノマニア

PCを長い間趣味で使い続けるヲタなのに入力機器にこだわらない奴は偽物か真性マゾだ。もちろん極めた人は別ですが。
ということで、相変わらず入力機器を求め不定形の僕は微速で移動中。
それはとりあえず置いておいて、ロジクールからもメインシリーズの新作マウスが登場してどうしようかなと悩み始めました。

ロジクール、12ボタンのレーザーマウス「MX610」〜電池寿命8カ月の「LX7/LX5」も

ボタンは5ボタン必要、レーザーマウス万歳、無線が2.4GHzになったのも良い良い、電池残量表示がついたよ、と言う感じでMX610に惹かれております。

MicrosoftからもLaser Mouseが登場予定とのことで、悩みどころですね。
マウス自体はMicrosoftの方が大抵ソフトウェアの統合のされ方が上なのですが(だって同じ会社だからな)、マウスはロジの方がいいよねぇ。
でもスムーズスクロールホイールが意外と好きなのでそこは微妙。
マウス最大の性能ポイントトラッキング性能では最近基本的にLogicoolの勝ちでしたが、今回はMicrosoftもやっとレーザーセンサに載せ替えてきたわけで、どうしようかなどうしようかなと。
レーザーセンサは使ってみるともうあれです。感覚的なラグが劇的に気にならなくなるので、どっちを推すかと言えばレーザーセンサ。

ところでどうしてGシリーズの方を考えないかというと、G-5/G-7はサイドボタンが一つなんですよ。ということで考慮外。G-3は正直MX518のリネームといっていいぐらいだし。
ロジクール、最大解像度2,000dpiのレーザーマウスなど

このMX610系のデザイン、かなり絞った造形は、昔使っていたIBM ScrollPoint Pro(スクロールがレバーの奴)に何となく似ているので、結構いい印象なのです。
こうしてみると入力機器はIBMに導かれていたんだな自分は…
それはそれとして、

マウスだけならCordless Desktop MX3000 Laserのマウスも気になります。
でもキーボード自体はCordless Desktop S510の方が気になる。マウスはいらないけど。ある意味不毛の大地たるコンパクトキーボード(テンキーあり)市場ですので、よさげなものはすべていちどはチェックしておかないと。
ロジクール、レーザーマウス付属の薄型キーボードなど

Microsoftのはこちら。まだ国内未発表ですが年末までにはでるそうだし。
Microsoft、マウス/キーボード10製品〜マウスは同社初のレーザーセンサーを搭載
Microsoftハードウェア開発者が新製品について語る〜レーザーマウスや新エルゴノミクスキーボード
チェックしているのはもちろんWireless Laser Mouse 6000。

Wireless Intelli Mouse Explorer 2.0も利用していまして、慣れてはいるので。ポインタの反応は鈍いですけどね。

そいやノートPC用のはどうしようか。…むう。
Tech | comments (0) | trackbacks (210)

木刀をもたせるなぁぁ(そして逃走)

ヤングガンガンといえば!
自分としてはBAMBOO BLADEぐらいしか読んでない…
ということでタマちゃんはどうして可愛いのですか、なBAMBOO BLADEの単行本、が、出ました。
先月の漫画単行本はスクエニばっかり気にしてました自分。だってほら螺旋も。
と、元に戻ってと。

どちらかというと絵より話の土塚理弘氏に絵がいつの間にか進化を遂げていた五十嵐あぐり氏の組み合わせで降臨した剣道部マンガ。

注:おにゃのこと剣道の話だけど、そっちの展開はないですよ?たぶん。だって原作者が原作者ですから。

BAMBOO BLADE (1)
BAMBOO BLADE (1) /原作:土塚 理弘・作画:五十嵐 あぐり

一巻ではまだサヤも登場してきておりませんが、ミヤミヤに木刀は収録されております。
木刀!木刀!木刀を振っていたらすっぽ抜けてとんでった恐怖の記憶持ちの僕には超反応キーワードだ!(剣道場の木刀限定)

まあ正義の味方にあこがれるタマちゃんを見てニヤニヤするがいいと思うよ。
そのうちメガネっこも出てくるのでそれ属性の方も是非。対戦相手だけど。

ところでここまで書いて思い出したんですが、ヤングガンガンって青年誌でしたねそういえば。少年誌でやっていて違和感がゼロの作品の話なのですっかり忘れておりましたよ。

結局ほとんど中身に触れてないですが、まあそれはとりあえず読んでみてくださいなと言うことで。連載の方を追ってもいいんでないでしょうか。

五十嵐あぐり氏のサイト
日常 | - | -

びっくりした。

テレビを流し見していたところ、突然テレビの裏(電子銃のあたり)から異音が聞こえるとともに画面が緑に染まり、一瞬消えてから復帰しました。

ええっと。
その。
怖。

てか明らかに輝度が狂ってます。

真面目にテレビをどうするか考えないと拙いということなのでしょうたぶん。
で、どうするかな。
大画面おけないし(奥行きではなく横幅なので別にデバイスの違いは関係なかったりします)。
でもFull-HDは欲しいなぁ。
と思っても値段が考慮範囲外も甚だしいのでした。でかいし。

うーん、どうせアナログ停波予定の頃に交換するとするなら今度まではブラウン管で良いか。
日常 | comments (0) | trackbacks (110)

ちょっとショック

NEC、UXGA液晶が選択可能な「LaVie G タイプC」〜基本性能を強化した「LaVie G タイプJ」も
QXGA液晶が…!無くなってしまった…

なんてことだ。
Tech | comments (0) | trackbacks (0)

雪だるま

平成電電、民事再生法を申請。負債1,200億円、サービスは継続
やっていけてること自体が謎と一部で言われていたHDDがさらばしました。
まあ一部の人たちには申請があまりにも遅くて全く驚かれていないという話。

匿名組合契約の分を切り捨てて顧客資産の残りをどっかに売り払うのかな。

てかCHOKKAの契約者数が15万…で計画100万て。100万回線契約を集めるつもりだったんかい。さすがブチ上げる内容が違いますね!

さすが年率10%!(平成電電設備などの匿名組合契約の利率。どうやってこんな数字保証するんだと囁かれていたやつ)

 また、設備の調達に不明瞭な点がある。サービスの提供に必要な設備は、平成電電システムと平成電電設備という会社がリース。これを平成電電設備が調達しサービスを提供している。この2社については「平成電電システムと設備に資本関係はない」(佐藤氏)という。「事業の成功を目指していろいろな事業者が出資して設立した。いろいろな関係でこのようなことになった」と、このような流れになった理由について、具体的な話はなかった。

えー?なにもしかして噂通り?

実は影でYOZANが生き残りに成功しそうな気配がしてきたのですが。世の中良く分かりません。
日常 | comments (0) | trackbacks (0)
1/2 >>